4月20日 2年生学年集会![]() ![]() 先日、今年度から新しく学年に入られた白神先生が2年生の全体に向けて、 「この住之江中学校に来ることができて本当にうれしいです。全身全霊で頑張ります。みんなも、一期一会(いちごいちえい)の縁を大切にして頑張って欲しいと思います。」 という話をしてくださったことから、宮本先生が【一期一会】について詳しく話をしてくださいました。 一期一会とは本来仏教用語で、一期は生まれてから死ぬまでと言う意味です。一会は茶道に由来する日本のことわざで、二度と繰り返されないと言う意味です。 二度とめぐってこない大切な一瞬、今できる最高のもてなしをする。 また、辞書によると、 「これから何度でも会えるだろうが、二度と会えないかもしれないという覚悟で人に接しなさいという教え」とも書かれています。 日頃から、もしかしたら二度と会えないかも知れない…と思って毎日を過ごしていますか? 人に対して接する時も、一瞬、一瞬を大切に。人だけでなく授業も。 全てにおいて一期一会の精神を持ってくださいという話でした。 4月20日 耳鼻科検診![]() ![]() 本日は、耳鼻科検診です。 健康診断の目的は、 ○自分の体の状態をしっかり知り、早期発見・早期治療をすること。 ○より健康を増進するように自分自身で行動できるようになること。 です。ひとつひとつ大切に受けましょう。 4月19日 正門から玄関![]() ![]() 毎朝、早くから管理作業員の方々がきれいに整え、生徒のみなさんが気持ちよく登校できるようにしていただいています。 感謝の気持ちを持って、登校しましょう。 また、玄関正面の池は桜の花びらがたくさんのところをきれいにしていただき、メダカやシラサエビを放流しました。 生物たちの成長を優しく見守りましょう。 4月18日 3年生 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 緊張感のある受け方で、問題に挑んでいました。 この結果は、調査の目的である「生徒の学力・学習状況を把握し、学習指導の改善に生かす」ように、取り組んでいきます。 4月17日 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 一学期が始まり一週間が経ちました。 一年生にとっては、緊張感いっぱいの中、初めての全校集会が行われました。 校長先生からは「朝の力」のお話がありました。 朝、決まった時間に起きる。 朝、ご飯をしっかりと食べる。 朝、大きな声で挨拶をする。 これは、校区小学校の入学式式辞の中のお話だそうです。朝の力が身についた中学生になるように頑張りましょう。 生活指導の濱田先生からは、職員室の入り方と、登下校時に道路を広がって歩かない、歩道を歩きましょう、という注意がありました。 |
|