3・4年生春の遠足「海遊館・天保山公園」(5月2日(火))
3・4年生は海遊館・天保山公園へ春の遠足へ行ってきました。とても清々しい天気の中、弁天町駅に降りてゲートに着くと、テンションもMAXに。館内へ入るといろんな生き物を見て、大はしゃぎ!海遊館を出て天保山公園へ移動し、11:30に少し早いお昼ごはん。ここでも元気いっぱいに鬼ごっこなどをしました。日本一低い山を登って、渡り船に乗りました。3年生が乗ったら4年生が、4年生が乗ったら3年生がお見送りとお出迎えをしてくれました。帰りの電車でははしゃぎ疲れたのか、ぐったりしていました。朝早くからおいしいお弁当やいろんな用意してくれたお家のみなさん、ありがとうございました。楽しかったお土産話を聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がシャトルランに取り組んでいます(5月1日(月))
本日、4時間目の授業で6年生がシャトルランに取り組んでいました。20メートルの距離を、リズムに合わせて何回も何十回も折り返して走り続けます。とても辛い種目ですが、持久力をつけるために、学年の先生たちがしっかり安全管理をする中、子ども達は懸命に頑張っていました。この頑張り、精神力の強さも感じさます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視力検査の様子です(4月28日(金))
2年生の視力検査の様子です。片目を隠して、先生のカードを見て、穴の開いている方向を指さしています。終わったら、目を隠す器具を消毒しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひたすら掃除に励んでいます! その2(4月28日(金))
仲間と協力して椅子や机まわりを整理整頓し、汚れやすいチョーク受けを丁寧に拭き取り、トイレの前のスリッパを几帳面に並べ・・・全員が一生懸命に掃除に取り組みます。これらを、ずっとこれからも本校の伝統にしていきたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひたすら掃除に励んでいます! その1(4月28日(金))
全ての基本は掃除にある・・・という言葉がよく聞かれます。まずは、自分の周りの環境を綺麗にしなければ、気持ちを込めて何事も集中できないということです。本校の子ども達は、しっかり掃除に取り組んでくれるので、その点も大いに期待できるところです!今、6年生は1年生に掃除の仕方を教える期間ですが、教え・教えられ、どちらも熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|