委員会活動を編成しました(1) (4月18日)
6時間目に、本年度の委員会活動の編成を行いました。
学年は5・6年生で、集会委員会、図書委員会、新聞委員会、飼育栽培委員会、保健委員会、運動委員会、美化委員会、放送委員会、給食委員会です。 また、別に、4年生から6年生、各クラスから男女1名ずつ(前期・後期制)の運営委員会(学級代表のようなもので、学校全体の行事等で活躍します)もあります。 今日は、編成日のため、初めに自己紹介をし、委員長、副委員長、書記を決め、1年間の活動予定を確認しました。 その後、各委員会ともに活動スタートです。 上:運営委員会 学校行事の中のさまざまな児童会活動の運営・司会・進行などを行います。前期の最大イベントは6月の「運動会」です。6年生がリーダーシップを取って、大いに盛り上がり、楽しい「運動会」にしてください。 中:運動委員会 今日は。講堂の運動用具の倉庫からの運び出しでした。委員会活動日には、運動倉庫のセイル、清掃を行ってくれています。また、昨年度は縄跳び週間の時に、全校児童の前で「なわとびの技」の披露もしてくれました。体育の時間にも大活躍です。今年は運動会が6月なので、がんばってくださいね。 下:図書委員会 図書室にはたくさん本があります。読んだ後の本がていねいに元の場所に帰っていないと、次に探すときに大変です。違う場所に行った本や、ひっくり返っている本などの整理を行ってくれています。また、本の紹介ポスターなども書いてくれています。 委員会活動を編成しました(2) (4月18日)
その2です。
上:飼育・栽培委員会 日々の飼育小屋のウサギの世話と、飼育栽培委員会専用の学習園でのお花や野菜の栽培を行います。昨年から引き続き飼育栽培委員会の6年生は、うさぎ小屋の掃除の仕方、えさの与え方などをみんなにレクチャーしていました。学習園でもおいしい野菜を作ってくださいね。 中:新聞委員会 毎月1枚、2号階段下の掲示板にかべ新聞を作成しています。今日は、記事の分担を行い、また、4月から豊新小学校に新しく来られた先生や職員の方に、誰がインタビューをしに行くかも決めていました。 下:集会委員会 まずは、1学期のスローガンを決め、その後、毎週木曜日の朝にある児童集会での担当日とその日のゲーム内容を決めました。今年も、1年生からみんなが楽しめる集会にしてくださいね。 委員会活動を編成しました(3) (4月18日)
その3です。
上:給食委員会 給食は毎日です。その毎日の献立(メニュー)を大きくわかりやすく、イラストも加えて書いてくれていました。これは、給食室入口に掲示し、当番さんが給食室に入る前に、献立を確認するのにとても役立っています。 さらに、給食後のお仕事で、牛乳瓶の整理に加えて、給食室内での食器・食缶・パン箱などの返却のお手伝いもあります。 中:放送委員会 放送室にて機器の扱い方について説明を受けました。明日からのお昼の放送当番、月曜日と木曜日の集会での放送、よろしくお願いします。 下:保健委員会 保健委員会では、手洗い・うがいの啓発運動、手洗い場の石けん交換などを行ってくれています。保健委員会さんが作成したポスターは「学校賞」をいただくほどの力作です。 今日はすべての委員会活動の紹介ができずにすいません。 給食風景 (4月18日)
今日の給食メニューは、
・ビーフシチュー ・キャベツのピクルス ・みかん(缶詰め) ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 ビーフシチューは、薄切りの牛肉がたくさん入っていました。お野菜はジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、グリーンピースです。ジャガイモもホクホクでおいしかったです。また、今日もラッキーニンジンが入っていて、「星」「ハート」「お花」そしてとっても少ないレアな「くま」がありました。子どもたちも大喜びです。 キャベツのピクルスは、塩ゆでしたキャベツに、砂糖、塩、酢、しょう油を合わせたものがかけられていました。お酢の酸味を苦手とするのかと思いましたが、多くの子どもたちはおいしそうに食べていました。 3年生 カメレオンに色を・・・。 (4月18日)
3年生の図工の学習の様子です。
先週の木曜日に紹介した「カメレオン」の物語です。 下絵がすべてのページ完成したようで、今日は着色です。 まずは「黄」で一匹目のカメレオンを塗っていきます。パレットで水の量を調整し、筆先で点々で色を入れていきます。同じ黄色でも濃いところ、薄いところを意識して考えながら塗っていました。 次は「青」で二匹目のカメレオンを同様に塗りました。そこで、三色目は何色かな?っと思っていると、「黄と青の混色」でした。 それぞれの絵の具の量、水の量で、混色してできた緑色でも様々な色合いになります。できあがった様々な緑もうまく使って、カメレオンに色着けをしていました。 |
|