1年生がパソコン教室に !? (4月14日)
1年生が合同でパソコン教室にいました。
何をしているのかな? と、のぞいてみると、子どもたちはディスプレイに注目していました。 先生が操作しているパソコンのディスプレイが転送されていて、1学期の時間割を作成している様子でした。「こくご」「さんすう」「たいいく」・・・・どんどん埋まっていく様子に、ワクワク・ドキドキです。 「わーっ、こくごが8こもあるぅ〜!!」と、悲鳴交じりの声も・・・。(としょ を入れて9時間になります) ※1年生は、まだ、写真に修整を加えています。すいません。 6年生 わりばしを燃やして (4月13日)
6年生の理科の学習の様子です。
6年生の理科は「ものが燃えるとき」という単元からスタートです。 今日の実験・観察は「どんなときに木がよく燃えるのか、下方に穴をあけた缶と、そうでない缶の中で、わりばしを燃やして、その燃え方の違いを観察」です。 理科室での班、2つが合同での実験・観察です。 安全のため、理科室内ではなくて、講堂前に移動し、あまり風の来ない場所にスタンバイです。マッチで火をつけるのですが、これまた苦戦です。ようやくついたかと思うと、風が吹いて消えてしまったり・・・。 最後は火付け用ライターの登場・・・。 子どもたちは、わりばしの燃えていく様子、燃え終わった時の様子などを、お友だちと話しながら観察していました。 理科室に戻って、しっかりと、結果・考察をノートに書いてくださいね。 2年生 発見はあったかな? (4月13日)
2年生の生活科の学習の様子です。
子どもたちは手に「わたしの おすすめ びっくり はっけん しょうかい カード」というワークシートを持って、校内を散策です。 テーマは「春の花」だそうで、お気に入りの花を見つけては、集中して特徴をとらえ、スケッチしていました。 花壇の花、自分たちが植えたチューリップ、桜やその他の花の咲いている木々など。 とっても花のきれいな季節です。ワークシートが完成したら、お友だちにしっかりと紹介してあげてね。 ここでも6年生にお世話になっています (4月13日)
給食終了後に1年生は集団で下校しています。
その後、昼休みの1年生の教室やろうかの様子です。 今週の火曜日から6年生が分担して、1年生の教室と廊下のお掃除をしてくれています。 少ない人数でも、テキパキと動き、見る見る間にきれいになっていきます。 1年生は、6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんを見かけたら、「おそうじ、ありがとう」とお礼を言ってくださいね。 1年生はいつから自分たちでもお掃除が始まるのかな? 給食風景 (4月13日)
今日の給食メニューは、
・焼き鳥 ・豚肉と厚あげの煮物 ・紅ざけそぼろ ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 焼き鳥は、塩味ではなく、たれ味です。くしには刺さっていないですが、白ネギもありました。子どもたちは喜んで食べていました。たれもおいしいと、たれだけのお替りも人気でした。ご飯いかけて、たれ丼です。 豚肉と厚あげの煮物は、こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、しめじ、枝豆も入っていました。しっかりと煮込まれていて、味がしみ込んでいておいしかったです。 紅ざけのそぼろは、給食室でのお手製そぼろです。紅ざけに料理酒、みりん、薄口・濃口しょうゆで味をつけながら炒っていました。最後にいりゴマと青のりも加えられていました。ご飯に混ぜ込んでいただきました。 |
|