一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

最後は「昭和山」

 最後は、「みどりの日」にふさわしい昭和山。

 新緑豊かな区民のオアシスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南恩加島から平尾

 大運橋を渡ると「大正通」に出ます。

 その昔、南恩加島から平尾にかけては、たくさんの労働者が生活されていました。
 沖縄色の残る平尾商店街。
 老舗の「五色屋」さんがなくなったのは、本当に残念です。

 平尾から千島に戻ってくると、グラウンドではキックベースの大会が、体育館では高校のバドミントンの大会が行われていました。
 熱戦が繰り広げられているようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄の匂いが

 船町は家屋や住宅がゼロ。
 すべて工場です。

 中山製鋼を筆頭に工場群が・・・。
 その昔は阪神工業地帯の花形でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木津川渡船場

 住之江区に渡るためには、木津川渡船を利用するか、新木津川大橋を渡るか。

 今回は写真だけに。

 その昔、ここに飛行場が!
 伊丹空港ができるまでの短期間でしたが、活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船町渡船場

 「鶴町」から「船町」へは渡船を利用しました。
 何と、貸切! 船員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/5 こどもの日
5/8 校時逆順 6限1年一泊移住事前指導 いじめについて考える日
5/9 1年一泊移住
5/10 1年一泊移住
5/11 5限内科検診(2年)