「明るく」「正しく」「たくましく」

力作!笑顔!こいのぼり!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこどもの日。
子どもたちが作った作品が掲示されています。

さきほど、子どもの数がどんどん少なくなっているとのNEWSが・・。

そんななかでも、新高小学校は児童数が増えています。ありがたいことですね。

がんばれ!未来を担う子どもたち!

Have a nice day!

遊びの中にも「集中」と「白熱」〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のある教室。
子どもたちへのメッセージが熱い!!

みんなのマーク〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の掲示物です。
どんな想いでマークを考えたのかなぁ。

『ハートフルデー Action 10 』〜いじめについて考える日 取組内容

5月8日は、大阪市の全小中高等学校で「いじめについて考える日」に設定されています。
新高小学校では、「ハートフルデー Action 10」と題し、10の取組みにChallengeします。

みんなを大切にする心を育むため、そして、いじめについて考える良いきっかけとなるようがんばってまいります。

5月8日は、大阪市の全小中高等学校で「いじめについて考える日」に設定されています。
新高小学校では、「ハートフルデー Action 10」と題し、10の取組みにChallengeします。

みんなを大切にする心を育むため、そして、いじめについて考える良いきっかけとなるようがんばってまいります。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日のメニューだよ! 〜 給食委員会の放送

今日の給食は、こどもの日メニュー!
給食委員会の児童が、献立やちまきの由来などを放送で伝えてくれました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/7 ハートフルデー
視力検査2年(前)
5/8 ハートフルデー
視力検査2年(前)
内科検診5年
社会見学4年(柴島浄水場)(弁当)
クラブ編制
心臓検診1年・要管理者
5/9 視力検査2年(後)
社会見学4年(柴島浄水場)
5/10 読み語りの会(5年以外)
遠足5年(甲山森林公園)
視力検査1年(前)
口座振替(給食費)
5/11 遠足2年(五月山公園)
視力検査1年(後)
内科検診4年
5/12 遠足1年(ふれあい緑地)
聴力検査5年
内科検診2年

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより