「いじめについて考える日」
大阪市では、今年3月に『いじめについて考える日』が設定され、今年度は5月8日に実施となりました。「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを児童も教職員も改めて認識するための取組みをします。
全校朝会でのお話や各学級での取組みを、今後もしっかり行っていきます。 いじめをなくすには、ひとりひとりが意識して、人のいやがることをしない、嫌なことを言わない。また、いじめを見たら「ダメ!」と言える子どもたちが育つように。そして、困ったときは相談できることも大事です。ひとりひとりの笑顔を大切にしたいです。 運動会練習にむけての石ひろい
表彰状の伝達
こどもの日
井高野小学校の子どもたちも、素直でやさしく、困難に負けない人に育ちますように。 応援団発足
|