標準服リサイクルにご協力ください。

大宮校下大運動会 障害物リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもに引き続き、大人の障害物リレーです。ボールを二人の背中にはさんで運んだり、二人三脚をしたり、子どもの部に負けず劣らず難しいです。特に、玉入れが成功しないと次に進めないので大変です。そのなかでも、こつをつかんで次々と関門をクリアしたチームが勝利をつかんでいました。

大宮校下大運動会 小学生障害物競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学生障害物競走は、ドッジボールをドリブルし、袋に入ってジャンピングし、おたまでゴルフボールを運びます。スピードはもちろん集中力が試されます。でも、することが多いので、参加した子どもたちはとても楽しそうです。

ゲート通しリレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼1つ目のプログラムは、50歳以上の参加者によるゲート通しリレーです。
ゲートボールの玉をゲートに通してトラックを1周します。勢いよく打ち過ぎると、ボールがとんでもないところにいくので追いかけるのが大変です。

大宮校下大運動会 紅白リレー(予選)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前最後の競技は紅白リレー(予選)です。フィナーレの本選にむけて、紅白リレーの予選を行いました。町会ごとに子ども3人、大人3人が出場します。生き残れるかどうかは代表メンバーの力走にかかっているので、応援も自然と熱くなります。オープン参加で職員も参加させていただきました。

大宮校下大運動会 紅白玉入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おなじみの玉入れです。来賓・役員参加競技です。みなさんの投げるコントロールがよくて、どんどん玉が入ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問(1・2・3丁目、高殿) 聴力検査5年 いじめについて考える日
家庭訪問(1・2・3丁目、高殿)
新体力テスト(3・4年) 心臓検診(1年)
5/9 家庭訪問(3・4丁目、中宮) 登校見守りDAY SC
家庭訪問(3・4丁目、中宮) 聴力検査(5年) 登校見守りDAY 給食口座振替日
5/10 家庭訪問(4・5丁目、生江) 大宮こどもまつり準備 給食費口座振替日 
家庭訪問(4・5丁目、生江)
家庭訪問(4・5丁目、生江) 大宮こどもまつり準備 給食費口座振替日
5/11 家庭訪問(調整日) 心臓検診1年 児童集会(児童会開き) 
家庭訪問(調整日) 大宮こどもまつり準備 検尿2次検査
家庭訪問(調整日) 心臓検診1年 児童集会(児童会開き)
5/12 校外学習6年 耳鼻科検診1・2年 PTA実行委員会