☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

2年生、ミニトマトを植える!

5月9日(火)にミニトマトを自分の鉢に植える学習をしました。土を耕して、ミニトマトの苗を一生懸命植えていました。その他にも、なすび等植えました。これから、2年生全員でしっかり水を上げてお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香簑小学校の「あ・い・う・え・お」

画像1 画像1
 集会でもお話ししましたが、香簑小学校がこんな学校になったらいいなと思うことがあります。
 題して、「香簑小のあいうえお」です。

「あ」は、「あかるいあいさつ」です。
元気のよいあいさつ、明るいあいさつをたくさんしましょう。

「い」は、「いたわりあう心」です。
意地悪やいじめなんかしないで、困っている人がいるときはやさしくしてあげる。思いやりの心を持ってください。

「う」は、「うつくしい学校」です。
学校の中が汚かったら嫌ですよね。掃除もしっかりやって,美しい香簑小学校にしましょう。

「え」は、「えがおいっぱい」です。
たくさん笑って,ニコニコ笑顔がいっぱいの学校にしましょう。

「お」は、「お勉強がんばる」です。
しっかり勉強をして、わからなかったことがわかったときは、とてもうれしくなります。勉強・スポーツにがんばりましょう。

 合い言葉は、「かみの小のあいうえお」です。みんなで合言葉を守って素敵な香簑小学校にしましょう。とても楽しみですね。

家庭訪問がスタートしました

画像1 画像1
 新緑が目にあざやかな5月、すごしやすい季節となりました。
 子どもたちも新しい学年に進級してからほぼ1ヶ月がたちました。1年生も学校に慣れてきました。
 
 9日(火)〜12日(金)の期間、「家庭訪問」でご家庭へお伺いします。訪問時間のご協力をよろしくお願いします。家庭訪問期間中の児童の下校は13 時20 分頃になります。子どもの遊びや友だちなど家庭での様子をお聞かせ下さい。

五月晴れのもと、体育の授業(5年生)

画像1 画像1
ゴールデンウィークが終わり、香簑小学校のキャンパスにも久しぶりに子どもたちの歓声が響きわたっています。
天気は快晴、汗ばむほどの陽気です。そんな中、運動場では5年生が体育の授業をしています。トラックを使って陸上競技の練習をみんなでがんばっていました。

パソコン室で授業(3年生)

5月8日(月)5時間目の3年生はパソコンを使った授業でした。パソコン室で、各自が香簑小学校のホームページにアクセスし閲覧しました。先週の遠足の風景がアップされているのを見つけとても喜んでいました。また、これまでの自分たちの活動の様子を見ることができ、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31