授業の様子4年国語
4年生は学習している教材の音読がよくできていました。正確に読む習慣がついてきています。
【お知らせ】 2017-05-09 21:23 up!
授業の様子3年理科
これから植える種の特長を観察していました。マリーゴールドの種はとても小さいですが、じっくり見ながらよく特長をつかんでいました。
【お知らせ】 2017-05-09 21:19 up!
いじめについて考える日
5月8日は大阪市の多くの学校で「いじめについて考える日」として、いじめを許さない学校づくりをする取組が行われました。本校では、児童朝会で、校長先生から「自分の周りの人が嫌がるような言葉を言ったりしたりしていませんか。」と問われ、校長先生が絶対に使わない言葉のお話がありました。最後に、「いのちいちばん…自分の命、人の命、小さい命、一つしかないかけがえのない命を大切にすること。にこにこにばん…人とつながる、お友達になるのはコミュニケーションが大切であり、その中でも人と人とをつなぐことのできる『あいさつ』を大切にしよう。」と締めくくられました。児童は学級に戻ってから、担任の先生と、いじめについて考える時間をもちました。
【お知らせ】 2017-05-08 20:48 up! *
学校だより5月号
【お知らせ】 2017-05-08 20:33 up!
こどもの日の行事献立
今日は、牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、ごはん、牛乳の「こどもの日の行事献立」でした。とってもおいしかったです。ちまきもとても風味がよかったです。
【お知らせ】 2017-05-02 20:03 up!