2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

元気いっぱい、北粉っ子!

新学期から雨が、しとしとと降ることが続いていましたが、今日は久しぶりに青空が広がりました。休み時間には、子どもたちは、元気に運動場に出て遊んでいました。ドッジボールをしている子、一輪車を上手に乗っている子とみんなニコニコ、元気いっぱいな様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんが、始まりました。ー1年ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校には、たくさんの施設があります。運動場からたんけんを始めました。ビオトープや遊具などを見て、使い方を知りました。これからの学校生活で使う機会がたくさんあることと思います。

歯科検診を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、2年生4年生6年生が検診を行いました。食事の後、しっかり歯みがきをしてむし歯にならないようにしましょう。検診で治療を勧められたならば、なるべく早く歯医者さんに行きましょう。

6年生は大活躍です

画像1 画像1
毎年の恒例ですが、6年生は1年生の給食の準備を当面、運搬から配膳まで行っています。高学年の自覚が芽生えると共に、1年生からは頼りにされます。責任感と自尊感情を高める事につなげていきたいです。

粉浜幼稚園の入園式

画像1 画像1
4月12日、粉浜幼稚園の入園式でした。32名のばら組さんが入園しました。年長さんのまつ組さん、さくら組さんのお兄さんお姉さんがお迎えのことばをしっかり言えました。幼稚園の楽しい事をしっかり伝えられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 わくわく国語
英語活動
家庭訪問(3日目)
5/10 せいけつ調べ
内科検診(2・4・6年)
英語活動
家庭訪問(4日目)
5/11 集会
遠足(5・6年)
聴力検査(1・2年)
5/12 わくわく算数
英語活動
クラブ活動
聴力検査(3・5年)
5/15 朝会
心臓検診(一次)