6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (5月10日)

今日の給食メニューは、
 ・プルコギ
 ・とうふのスープ
 ・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

プルコギは、どの学年の子も当然のように人気があります。1年生も「おいしい」と、言ってモリモリ食べていました。お野菜もタマネギとニラが入っていました。お肉には下味でしょうが汁、すりおろしたにんにく、コチジャン、しょう油、ごま油、砂糖、いりごまにすりごまが使われています。たれもおいしく、お肉とたれをご飯に直接のせて丼にしておいしそうに食べている子もいました。

とうふのスープは、あっさり豚骨スープがベースで、とうふ以外にチンゲン菜、焼き豚、えのきたけ、わかめとたっぷりの具でした。

チンゲン菜ともやしの甘酢和えは、塩ゆでされたチンゲン菜ともやしに、砂糖、酢、しょうゆを合わせて煮立てた合わせ酢がかけられていました。これもおいしく、結構な人気で、たくさん食べてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 比例の学習 (5月10日)

5年生の算数の学習の様子です。

5年生は前回までの学習で「体積」が終わり、今日から「変わり方を調べよう(比例)」の学習に入りました。

導入では先に学習した「体積」を用いて、縦が3cm、横が5cmで高さが1cm・2cm・3cm・4cm・・・・と、増えていった時の体積がどう変わるかを調べるところから始まりました。

2つの量□と○があり、□が2倍、3倍、・・となると、それにともなって○も2倍、3倍、・・になるとき、「○は□に比例する」ということを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツテストの実施(1) (5月10日)

4年生は、3時間目に実施をしました。

くもったり、晴れ間が出たりと不安定な天気でした。暑くもなく、気持ちよくテストを行うことができました。

4年生では、今までの体育でかなり練習をしてきたようで、一発勝負の今日のスポーツテストにテンションマックスです。

まずは、ソフトボール投げの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツテストの実施(2) (5月10日)

その2です。

50m走の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツテストの実施(3) (5月10日)

その3です。

立ち幅跳びの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 スポーツテスト(中)
家庭訪問
尿2次検査
銀行振替日(給食費)
5/11 スポーツテスト(高)
家庭訪問
視力・聴力検査(未)
がらがらどん
5/12 スポーツテスト(予)
家庭訪問(最終日)
5/14 区健康の日のつどい
5/15 遠足3年
歯科検診2・5年
5/16 避難訓練
委員会活動