授業研究
本日、2年の社会科で、授業研究が行われました。
今年からお見えの先生ですが、すでに生徒たちとのコミュニケーションが確立されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花盛り その2
イエロー、ホワイト、グリーン・・・。
色とりどりで鮮やかです! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月)になって![]() ![]() 5月は「May」、月曜日は「Monday」。 しっかりと覚えましょう。 ![]() ![]() 全校集会
5月最初の全校集会。
最初に、魚住先生の着任式。 今年度、学校力アップ事業で、数学の指導を中心にご努力いただきます。どうぞ、よろしくお願いします。 校長講話 皆さんおはようございます。今日から5月。学年ごとに大きな行事があります。みんなで協力して、成功させましょう。 さて、ゴールデンウィークの真っただ中。明後日から五連休に突入します。病気やケガ、事故には十分気をつけて過ごしてください。 先週は、元気の出る学校「か行」について確認しました。輝くの「か」、気持ちの良いの「き」、くじけずの「く」、計画の「け」、そして、これからの「こ」。是非覚えて、元気を出して行きましょう。 今日は、入学式で一年生にお話した「夢のサイクル」を紹介します。君たち一人ひとりには「夢」があると思います。 パナソニックの前身、松下電器を創設した松下幸之助さんは、「希望をもって歩むならば、必ず道は開けてくる。」とおっしゃっています。「夢のサイクル」は、そのために何が必要かを教えてくれています。 「夢のある人は、希望がある。希望のある人は、目標がある。目標のある人は、計画がある。計画のある人は、行動がある。行動るある人は、実績がある。実績のある人は、反省がある。反省のある人は、進歩がある。そして、進歩のある人は、次の夢がある。」という言葉です。 本日、担任の先生から、この言葉を配布してもらいますので、自分の部屋や机の上、トイレなど、目のつくところに貼ってください。きっと、これからの生活に役立つと思います。 それぞれの夢、希望に向かって、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期学級役員認証式
全校集会に先立ち、前期学級役員の認証式を行いました。
半年間、学級・学年・学校、そして自分の成長のために、努力してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|