いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

版画の準備

 8年生の美術の学習のようすです。これから版画の学習を進めていきます。その準備として、タブレットで自画像を撮影しました。次時の学習では、写真を白黒反転させて、版画の学習に活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度 運営に関する計画

画像1 画像1
 配布文書に「平成29年度 運営に関する計画」を掲載しましたので、ご覧おきください。
 今年度から様式等がかわりました。

1・2年生の遠足

 5月9日(火)、1・2年生が長居公園に遠足に行きました。子どもたちが一番喜んだのは、自然史博物館でいろいろな化石を見たことです。大きなクジラの骨やマンモスの剥製を見て、すごくはしゃいでいました。お昼ご飯の最中に雨がポツポツと降り始めたので、少し早めに学校に戻ってきましたが、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 GWあけ最初の給食は…
・豚肉と野菜のスープ
・変わりピザ
・みかん(缶)
・コッペパン
・マーマレード
・牛乳
 変わりピザは餃子の皮にツナ缶詰、ピーマン、ピザソースとチーズを合わせたものをのせ、オーブンで焼いています。子どもたちにも人気の献立です。
 ピーマンが苦手な子に感想を聞いてみると「おいしい! あと10枚食べられる!」と喜んでくれて、とてもうれしかったです。ぜひご家庭でもお試しいただきたい献立です。

9年生はそろそろ修学旅行が近づいてきています

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内を回っていると、9年生の教室の近くに、しゃれたポスターが貼ってあったので、よく見ると、修学旅行の有志演技の募集だった。なかなか素敵なデザインに仕上がっていた。
 横にはそのほかに、修学旅行に向けての取り組みの様子がたくさん掲示されている。圧巻だ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31