菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

☆1年 きょうだい班顔合わせ会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてのきょうだい班活動がありました。
班の中で自己紹介をしたり、班のめあてを話し合ったりしました。
6年生がやさしく1年生をリードしてくれていました。
運動場でも6年生に遊んでもらい、とても楽しそうに活動していました。

河内ばんかん

画像1 画像1
今日の献立はカレースパゲッティ、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかんでした。

河内ばんかんは、熊本県で発見されたみかんのなかまです。
おいしい季節は、春から夏にかけてです。
見た目はグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツより苦みは少なく、さわやかな甘みがあります。


きょうだい班顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に『きょうだい班顔合わせ会』をしました。
6年生は1年生とペアを組み、今後の児童集会で遊ぶことになります。

まずは、1年生を教室に迎えに行くことからスタート!
教室では、互いに自己紹介をしたり、班のめあてを決めたり、集会での並び方を確認したりしました。
後半は、運動場で実際に整列をして、1年生と遊ぶふれあいタイムを設けました。

何れの活動でも、6年生としての自覚と責任をもち、優しく1年生をリードすることができました。

6年生 修学旅行へ向けて…

画像1 画像1
ゴールデンウィーク前に修学旅行の生活班をみんなで決めました。
先生からの説明を熱心に聞いた後は、子ども達だけで生活班を決めました。
話し合いをしながら、揉め事もなく、上手に班分けができました。
流石は最高学年ですね!

6年生 新クラス対抗ドッジボール大会

画像1 画像1
家庭訪問や修学旅行に向けての準備のため、なかなか学年の様子がお伝えできず申し訳ありません。
約1ヶ月が過ぎ、子ども達や保護者の方との距離も随分と近づいてきたように思います。
遅くなりましたが、4月当初の様子をご覧ください。
まずは、新クラス対抗ドッジボール大会の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 聴力検査2年
5/12 聴力検査1年
避難訓練(火災)
5/15 委員会活動
新体力テスト〜19日
5/16 遠足1年
5/17 読み聞かせ会