菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

豚肉のデミグラスソース

画像1 画像1
今日の献立は豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、パンプキンパン、牛乳でした。

豚肉のデミグラスソースは白ワイン、オリーブ油等で下味をつけて焼いた豚肉に、デミグラスソースやウスターソース、ケチャップ、りんごピューレで作った豚肉によく合う甘みのあるソースをかけています。


English Time Start!!

 大阪市の英語イノベーション事業「低学年からの英語教育」にそって、イングリッシュタイムがスタートしました。
 火曜日と金曜日の朝、全学年が15分間ずつのモジュールで進めていきます。

 子どもたちは、初めて見る英語のDVDから、目と耳でしっかりとストーリーを読み取り、楽しい場面で笑ったり、聞き取った英語を反復したり、体を動かしながらアルファベットの歌を歌ったりしていました。
 英語に楽しく慣れ親しむ中で、これからの国際社会へはばたく力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足 2

お弁当もおいしく食べたよ♪

最後に、おっきなすべり台に行きました。
おしりが浮いてびっくり!!!
とても盛り上がりました。

楽しい楽しい遠足になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足 1

4月25日(火)
須磨離宮公園に遠足で行ってきました。

アスレチックに、みんな大興奮!
班のみんなで行動しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国料理

画像1 画像1
今日の献立はビビンバ、トック、いり黒豆、ごはん、牛乳でした。

ビビンバ、トックは韓国・朝鮮の料理です。
ビビンバは給食では春と秋の年2回登場します。
春のビビンバに用いる主な野菜はきゅうりと切干だいこん、にんじんです。
味付けしたこれらの野菜と、コクのある味付けにしたひき肉をごはんの上に盛り付けます。
子どもたちは食器の上でごはんと混ぜながらおいしそうに食べていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 聴力検査2年
5/12 聴力検査1年
避難訓練(火災)
5/15 委員会活動
新体力テスト〜19日
5/16 遠足1年
5/17 読み聞かせ会