遠足に行ってきました2 〜4年生〜知恩院の境内から、東山の尾根を伝い、青蓮院門跡へ。 でも、この道が長〜い、山の傾斜がこれまたきつ〜い(笑) 展望台までの登山は約1時間、 でも、走破した勝者には、気持ちのいい最高の風と眺望のご褒美です。 遠足に行ってきました3 〜4年生〜お弁当は、展望台横のお弁当広場で。 なぁ〜んにもない、 ただの広っぱですが、屋外でみんなで食べればすべてがごちそう。遊具がなくても、時間たっぷりに遊べます。子どもたちは遊びの天才かも(笑)。 遠足に行ってきました4 〜4年生〜お弁当を食べた後は、山道を下りに下って、清水寺へ。 でも、残念ながら、清水寺は「平成の大修理」の真っ最中。たくさんの足場が組まれ、シートがかかってはっきりとは見えませんでした。 遠足に行ってきました5 〜4年生〜いよいよ行程もラスト、 河原町に向かって「二年坂」「三年坂」を下ります。 もう、人、人、人・・・ 外国からの観光客と修学旅行生でラッシュ状態、なかなかまっすぐには進めません。精神的にはこっちの道のほうが山道より疲れるかも。 よっぽど疲れたのか、帰りの電車の中では爆睡の児童たちでした(笑)。 (学校長) さまざまな方法で学ぼう 〜3年 時計の学習〜
3年生では算数で「時刻と時間」の学習を行っています。
今日、教室を見に行くと1組ではひとりひとりが時計の模型を使って、先生の大きな時計の模型を見ながら時刻を合わせていました。 2組では、ICT機器やデジタル教科書をフル活用して一日の生活と時刻の関係を視覚的に学んでいました。 「時刻と時間」は算数で一般的な10進法ではなく、60秒60分24時間という中途半端に感じる60進法や24進法を用いるので、教えるのも実は難しい単元なのです。 何故に60進法や24進法?ということで調べてみました。時間のあるかたはこちらをご覧ください。 (教務) |
|