6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (5月8日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉と野菜のスープ煮
 ・変わりピザ
 ・みかん(缶詰め)
 ・食パン
 ・マーガリン
 ・牛乳
でした。

豚肉と野菜のスープ煮は、チキンスープがベースで、豚肉とジャガイモ、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、グリーンピースをやわらかくなるまで煮込まれていました。野菜の甘さが、スープに出ていておいしかったです。

変わりピザは、「ギョウザの皮」を利用した一口ピザです。これも子どもたちには人気のメニューで、たった1枚なのが残念です。「ギョウザの皮」にピザソース、ツナ、ピーマン、チーズを混ぜ合わせたものをのせて焼き上げています。簡単ですので、お家でも作ってみてください。

※2年生のクラスにおじゃまして、給食風景の写真を撮ったのですが、加工の段階で子どもたちの写真のデータが壊れてしまったようです。すいません。また、改めて、おじゃまします。
画像1 画像1

子どもたちの笑顔が帰ってきました (5月8日)

ゴールデンウィーク後半の5連休が終わり、久しぶりに子どもたちの笑顔、歓声が豊新小学校に帰ってきました。

朝、登校中に出会った子どもたちからも、この休み中の楽しい思い出をたくさん聞きました。

学級では、思い出発表会のクラス、思い出を作文でまとめているクラスなど、たくさんありました。

天気が良かったので、バーベキューをした、サッカーの試合があったのでがんばった、友だちと公園で思いっきり遊んだ、映画を観に行った、遊園地に行った、旅行に行った、おじいちゃんのお家に行った、家でのんびりとしていたなど、さまざまな、そしてそれぞれのいい思い出となっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班編成(1) (5月8日)

本年度の「たてわり班」編成を2時間目に行いました。

この取り組みは、1年生から6年生の異学年で集団を編成し、木曜日の朝の児童集会をはじめ、年間を通した様々な活動を通して、高学年の子どもたちは、リーダー性や思いやりなどを培い、低学年の子どもたちは、高学年の行動を見習い、生活経験を広げていくことを目的としています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班編成(2) (5月8日)

その2です。

編成は、全15班編成で、1班(約30人)をさらにA・Bの2グループ(約15人ずつ)に分けています。各班には6年生を中心にリーダーと副リーダーをおき、今日は、自己紹介、班のめあて(目標)決め、名簿の記入、講堂に移動して集会時の並び方を確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日 (5月8日)

今日は、昨年の大阪市子ども市会で子ども議員から提案された『いじめについて考える日』でした。大阪市内の全小中学校で何らかの取り組みがされています。

豊新小学校では全校朝会で、遊びのつもり、ちょっとしたいたずらでやったことでも、相手にとっては嫌だな、と感じることがあること、それがいじめになることを、校長先生からお話ししました。

また、暴力をふるう以外にも、嫌な言葉を言う、無視をする、相手の物を隠したり壊したりすることも、すべていじめになることも伝えました。

いじめをしないためには、こんなことしたら、相手は嫌な思いをしないかな?と、いつも人の気持ちを考えて行動することが大切です。

いじめは絶対にいけません。いじめは犯罪です。
いじめのない、誰もが気持ちよく、安心して過ごせる学校であるために、子どもたち一人一人が、自分にできることは何か、考えるきっかけにしてほしいと思います。

その後、各クラスにおいては、担任の先生から改めて「いじめ」についての取り組みをしていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 スポーツテスト(高)
家庭訪問
視力・聴力検査(未)
がらがらどん
5/12 スポーツテスト(予)
家庭訪問(最終日)
5/14 区健康の日のつどい
5/15 遠足3年
歯科検診2・5年
5/16 避難訓練
委員会活動
5/17 歯科検診3・6年