【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

4/21 創立記念日

画像1 画像1
 阪南中学校は、今から70年前の1947(昭和22)年に大阪市立阿倍野第三中学校として、高松小学校と工芸高校の校舎の一部を借りて開校されました。
 1956(昭和31)年には、野口英世像が立てられました。当時は、正門が中央公園よりにあって、正門を入ったところに野口英世像がありました。(1976年卒業アルバムより)

4/21 給食紹介

画像1 画像1
 4月21日(金)給食の献立は、マーボー豆腐、赤魚の中華焼き、いかとチンゲンサイの炒めもの、もやしのピリ辛あえ、りんご缶詰、米飯、牛乳でした。
 来週からは、家庭訪問が始まりますので、給食はありません。部活動等で引き続き午後から活動する生徒は、昼食を持参してください。
 次回の給食は、5月1日(月)からとなります。

4/21 1年学年集会

画像1 画像1
 4月21日(金)朝 1年学年集会では、先生から学校生活や集団生活におけるマナーやルールに関し、「服装について」「校舎の利用について」「掲示物について」「あいさつについて」等の話がありました。また、昨日、靴の履き間違いがあったので、必ず名前を書くよう連絡がありました。

4/20 部活動編成会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(木)放課後、部活動編成会議が各教室・特別教室で開催されました。
 1年生は、夢と希望をふくらませ、部活動入部届を手に持ち、各教室へ入りました。部活動顧問から活動内容の説明が行われ、先輩たちから歓迎のあいさつがありました。 
 学習と部活動の両立をはかり、充実した中学校生活を送りましょう!

4/20 給食紹介

画像1 画像1
 4月20日(木)給食の献立は、すき焼き煮、れんこんの若草揚げ、大豆とひじきの煮もの、小松菜のおひたし、米飯、牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 1年一泊移住・3年修学旅行・2年校外学習事前指導(6限)
5/12 3年修学旅行・1年健康観察・2年校外学習
5/13 3年修学旅行
5/15 1年歯科検診・3年代休
5/16 1年歯科検診
全校集会
5/17 眼科検診(全学年、午前中)