いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5月12日 遠足5年その2
5月12日 遠足5年その1
5月12日の給食
5月12日の授業風景 3年
5月12日の授業風景 4年
5月12日の授業風景 6年
5月12日の授業風景 2年
5月12日の授業風景 1年
5月11日 遠足6年その2
5月11日 遠足6年 その1
5月11日 遠足3・4年生その2
5月11日 遠足3・4年生その1
5月11日の給食
5月11日の授業風景 5年
5月11日の授業風景 2年
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月11日の授業風景 1年
1年生は、ひらがなを学んでいます。先生といっしょに手で書き順をそら書きしたり、ノートに書く練習をしています。ていねいに書く姿勢を身につけてほしいと思います。
5月10日の給食
今日の給食は、プルコギ、豆腐のスープ、チンゲンサイともやしの甘酢和え、ごはん、牛乳です。
プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。
日本の焼き肉とは違い、しょう油や砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、焼くというよりは専用の鍋で煮て作ります。
5月10日の授業風景6
6年生は、運動場でドッジビーをしていました。コントロールが難しそうですが、みんなで楽しそうに活動していました。
5月10日の授業風景5
5年生は、音楽室で合唱と、合奏の練習をしていました。合唱は「森はいきている(うさぎとりす)」、合奏は「カルメン前奏曲」。どちらも難しい曲ですが、一生懸命に練習している様子はさわやかでした。どんどん上達していくことでしょう。
5月10日の授業風景4の2
4年2組も、音楽の学習をしていました。「365日の紙ひこうき」の2部合唱の練習中です。1組も2組もきれいな歌声が響いていました。
4 / 35 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:78
今年度:20583
総数:313597
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/12
読み聞かせ会12年
遠足5年
スクールカウンセリング(AM)
5/15
聴力検査35年
委員会活動
C-NET3456年
5/16
歯科検診123年
5/17
避難訓練
C-NET356年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト