5月12日 1,2年生遠足

画像1 画像1
暑いくらいの好天に恵まれ、1年生と2年生が遠足に出発しました。目的地は元浜公園です。

5月11日 5年生家庭科調理実習

3・4時間目に5年生が、家庭科の調理実習で手作りドレッシングとゆで卵入りゆで野菜のサラダを作りました。にんじん、きゅうり、きゃべつ、ほうれん草、ブロッコリーと硬さや大きさの違う野菜を、じょうずに工夫して、切っていました。また、手作りドレッシングは、お味見で「すっぱい−」、「すっぱすぎ−」と言っていた子どもたちも、「このドレッシングをかけたら、苦手な人参のにおいが消える!」と、喜んで野菜を食べていました。調理もあと片づけも、班でとてもなかよくできました。
 さすが、5年生!7月末に行く林間学舎では、最高においしいカレーができること間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が生活科でアサガオを植えました

1年生が、生活科の授業で、アサガオの種を植えました。一人ずつ、植木鉢に土を入れ、種を置いて土のおふとんをかけたら、お水をあげて、学校の正門前にきれいに並べました。早く芽がでて、おおきくなあれと、しっかりお水もあげました。学校に来る楽しみがまた一つふえましたね。夏休みが近くなるころには、大きなアサガオの花が咲くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 児童集会

 毎週水曜日の8時30分から10分間、児童集会を行っています。集会委員のみなさんが企画したゲームを、たてわり班で楽しみました。今日は、ボール送りゲームと言って、まず両手で持ったボールを頭の上から後ろの人に渡していき、最後尾の人が受け取ったら今度は前の人の両足の間からボールを渡します。早く終わった班が勝ちということで、2回行いました。集会委員さんの司会や見本の演技も上手で、たてわり班のなかよし度も一段とアップしました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

福小学校 生涯学習ルームへのおさそい

福小学校 生涯学習ルームでは、1.手芸教室、2.書道教室、3.中国語教室、4.ソフトバレーボール、5.絵手紙 の5種類の講座を開催しています。
 次の日曜日、5月14日の 午前10時から11時30分まで、福小学校の玄関において、29年度の参加申込みを受け付けます。また、申し込む前に見学したいなと思われる方は、6月から始まる各講座に直接お越しください。
福小学校 生涯学習ルームへのおさそい 
画像1 画像1
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 1・2年生 遠足
内科検診(3・4年)
3年生 校区探検
スクールカウンセラー相談日
5/13 土曜授業 情報モラル
5/17 内科検診(5・6年)
5/18 委員会活動
4年生 社会見学 柴島浄水場
放課後ステップアップ教室1
地域・子ども会行事
5/14 福小生涯学習入会受付(福小玄関にて)

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習