水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

5月12日(金) 2年生の学習

 2年生は、生活科の時間にミニトマトの苗を植えました。大事に、大事にお水をあげています。さあ、どんなふうに大きくなっていくんでしょう。赤いおいしい実に育てるには、どうしたらいいでしょう。
画像1 画像1

5月12日(金) 1年生 算数の学習

 1年生では、算数の授業で「なんばんめ」の学習をしています。デジタル教科書は、子どもたちの教科書と同じ場面のページを提示することができるので、子どもたちにとっては、今、どこを学習しているのか、よくわかります。同じ場面に、集中させて学習することができるので、友だちの意見もよく理解することができます。
 みんな、しっかり手を挙げて、意思表示をしています。
画像1 画像1

5月12日(金) 4年生ごみの学習

 本日、2時間目、4年生が西南環境事業センターの方々に来ていただき、パッカー車を使っての、体験学習を行いました。
 初めに、パッカー車のお話を全員で聞きました。パッカー車1台分で、約200〜250軒分のごみを集めるそうです。それを1日6回分、焼却場に運びます。大変な量ですね。
 そのあと、各学級ごとに、ごみの投入体験、乗車体験をし、ごみ収集の歴史についてお話を聞きました。「昔は、なんで木のごみ箱だったのですか?」等、積極的に学習に取り組んでいました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 自己紹介集会

 児童会の自己紹介集会がありました。前期の代表委員の子どもたちが画用紙に書いた札を持って自己紹介をしました。
 そのあと、児童会の仕事の説明がありました。あいさつ運動、ペットボトル・プルトップの収集、運動会でのめあて決め等々、学校や子どもたちのためになる活動をいろいろしています。
 

5月9日(火) 5年理科

 5年生は、理科の授業で「植物の発芽と成長」の学習をしています。そのあと、メダカの誕生の学習もします。5年生前半の理科は、生き物の学習が多いです。植物、魚、ヒトがどのように生まれ、成長していくのかしっかり学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31