【M I M】  読みの指導を通して

 本校では、1・2年生を中心に、朝のやたなかタイムの時間帯に、多層指導モデルの「MIM」の朝学習に取り組んでいます。単語(清音・特殊音節)の読みの速さと正確さが身につくように、平仮名からスタートして、音読読みの流暢性を高められるように指導しています。個々の記録表を見ながら、前日より単語の読みがスムーズにできるようになった児童はすごく達成感を感じています。
 1年生も5月から始めていきます。低学年のうちに、読みの基礎が固められればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 陸上の授業

画像1 画像1
 スターティングブロックを使ってのスタートは、集中力が高まる瞬間です。さすがは9年生、力強い走りの迫力に圧倒されました。さらなる記録更新に、期待大!
画像2 画像2

部活動速報!!

ソフトテニス部の大会結果です!
画像1 画像1

【3〜6年】 やたなか漢字検定

 今日は、3〜6年生が、朝のやたなかタイムで行っている国語的学習の4月度まとめ「やたなか漢字検定」の実施日です。漢字が定着できるように、朝学習で少しずつ進めてきました。成果が出ているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月最終週】 全校朝会

 今日の全校朝会では、生徒会と児童会から、前期の目標の発表がありました。目標は、「HAPPY EVERYDAY」です。毎日楽しく来れる学校にしたいですね。
 さらに、今年からお世話になるソンセンニㇺの紹介がありました。民族学級の児童・生徒をはじめ、各学年と様々な交流ができていければと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 <中学校>9年修学旅行
<小学校>4年パッカー車体験
5/15 <小学校>耳鼻科検診 クラブ活動
<中学校>眼科検診 視力検査
5/17 <小学校>4年社会見学(平野工場)
<中学校>SC
<小中合同>地域別児童会・生徒会 友の会開級式 尿検査二次
5/18 <小学校>体力テスト3〜6年
<中学校>中間テスト
<PTA・地域>PTA総会