〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

美しい校舎周辺歩道

校舎北側は人の往来が多いため、時々ポイ捨てのごみが落ちていますが、
毎日朝の早い時間帯に管理作業員さんが北側の清掃を行ってくれています。

最近、西側、北野高校側、南側にはほとんどごみが落ちていません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動

朝の清掃活動
校舎外周歩道周り及び校舎内グランドを掃除しています。
集合時間は7時55分から
活動は約20分程度です。

ボランティアとは、
自らの意思で参加し、自主的に社会活動などに参加し、無償の奉仕活動をする人。
平成7年、阪神・淡路大震災の有事の際、様々な援助活動が行われました。今までボランティア活動とはまったく縁のない若者が中心となり、自発的に阪神地区に集まり、ボランティア活動が行われました。この年のことを「ボランティア元年」とも呼ばれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

格技室前 整理整頓完成

重機を使わないと整備できなかった格技室前。
キレイになりました。
管理作業員さん、お手伝い頂いた皆様
本当にありがとうございました。

草がきっちり刈られていて、常にキレイにキープされている場所には、ゴミが捨てられることはありません。

キレイな状態をキープしておくと、キレイなままになります。
誰かが汚してしまうと、みんなも汚し始めます。

日々の習慣にすることが大切ですね。
明日から、生徒会主催の朝の清掃活動が始まります。
参加する生徒のみなさんよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウイークも大会が続きます。
大会に向けた調整と新1年生への指導も熱心に行われていました。
教えることができる選手は、自分自身も間違いなく伸びますね。

tenor saxophone

吹奏楽部「チーム テナー・サックス」
木管楽器の一種でサックスと略称で呼ばれることが多い楽器。
男性的かつ豪快な音色を持ちます。
ソロ楽器としても重用されています。

1F理科室前が練習場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 1年+2年後半眼科検診
5/13 土曜授業 (授業参観,ケータイ安全教室,学活,一泊移住保護者説明会)
5/15 一部時間割変更
5/16 1年耳鼻科検診
5/17 中間テスト
5/18 中間テスト

学校評価