☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

中学部 学習の様子 1年数学

画像1 画像1 画像2 画像2
中学1年生、数学の授業です。
前回の授業では、式を言葉で表したり、数直線を用いてたし算の復習を行いましたが、今日はトランプを使って、正の数・負の数のたし算をしました。赤いマークを負の数、黒いマークを正の数として持ち点を競うゲームです。自分の得点を求めるために、正の数・負の数のたし算を行う必要があります。生徒たちは説明をしっかりと聞いてから、みんなで協力して、最後まで集中して取り組むことができました。計算が苦手だった生徒も、トランプを並び変えながら、工夫して計算して得点を求めていました。
 今日の授業で、正の数・負の数のたし算のイメージをしっかりもつことができたと思います。次回の授業から、練習問題やひき算に活かしていきたいです。

全国学力・学習状況調査を行いました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校6年生と中学校3年生を対象に行っている、「全国学力・学習状況調査」を弘済分校でも行いました。

 このテストは、次の目的で行っているものです。

・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

 弘済分校では年々無回答率が減少し、平均正答率も上昇しています。これまでの結果は教育内容にも反映し、指導の充実に役立てています。

全国の小中学生と同じテストを受けるということもあり、子どもたちはとても緊張した様子でした。しかし、
「全国の平均より上をねらう!」
「全部の解答欄を絶対うめる!!」
と前向きな発言が多く、意欲的に取り組む姿勢を感じました。

このテストは難しい問題も多いのですが、途中で諦めそうになりながらも集中し、ゆっくり丁寧に解く子どもの姿も多く見られました。

コグトレの導入

画像1 画像1
4月17日(月)放課後の時間を使い、コグトレ受験希望者に対し導入を行いました。
弘済分校では、認知機能向上トレーニングとして効果があるといわれるコグトレを今年度も実施します。
認知機能には1記憶、2言語理解、3注意、4知覚、5推論・判断の5つの要素があります。それらの要素に対応する「覚える」、「数える」、「写す」、「見つける」、「想像する」力を伸ばすために2年前から実施しています。その間、飛躍的に成果の出た生徒もたくさんいます。
今持っている力をさらに伸ばしていくために、さっそく明日から取り組んでいきます。

今週の講話

雨が降り、桜が散る姿は、新しい季節への移り変わりを感じます。

今週も月曜日は、恒例の講話が行われました。今週は、副校長先生が出張のため岩本教頭先生からお話しをしていただきました。

先週は、良いスタートが切れました。そのままのリズムを大切に頑張ってほしいとおっしゃられました。
 また、4月18日に行われる全国学力状況調査も、無解答をできるだけなくして最後までしっかり頑張るようにとお話しされました。

 子供たちをサポートしていけるよう、これからも職員がひとつになって頑張りたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

中学部 学習の様子 1,2年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(月)1年生の社会では、世界の地域区分について学習しました。
 1年生の初めは、世界の概要を学習します。そのため、六大陸や三大洋、六州がどの地域にあたるのか、世界地図を用いて確認しました。
 まだまだ地図の扱いに慣れないため、必死になって調べている姿を見ることができました。今後、地図を用いて、自ら調べ学習を行えるようになることを期待しています。

 2年生は、時差の求め方の学習をしました。
地球儀や世界地図を用いて経度を調べ、計算練習を行いました。不慣れな計算のため、悪戦苦闘しながら課題に取り組みました。次回の授業で、計算の仕方を再確認したいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 土曜授業(体力テスト)