学習指導の充実
数学科 加藤教諭、森岡教諭
のティーム・ティーチングの授業風景です。 クラスは3年4組 試験前、生徒たちは真剣です。 授業場面において、2人以上の教職員の連携・協力を通して一人ひとりの生徒及び集団の指導の展開をはかる授業形態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴 おはようございます
5月11日(木)
管理作業員さんに校舎内の整理・整頓・清掃に努めていただいています。。 身のまわりがキレイになるのは気持ちがいいので、学業にもフレッシュな気分で取り組めますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育 新任教員研修会
本校、保健体育科吉田貴之教諭が授業を行いました。
2年5・6組男子生徒 内容は「体つくり運動」 体つくり運動を通して、仲間と楽しく交流しながら運動の知識や技能を習得することを目標としています。 4人の保健体育科新任教員の方々も生徒と一緒に授業に参加され、 生徒たちもいつもとは違う、いい緊張感を持って授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 中間テスト計画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 今まで以上に計画実施が必要ですね。 がんばれ! ありがとうございます
給食 ディリバリー方式
1年生は60名近い生徒が利用しています。 地域のボランティアさんが、4階ピロティまでの運搬及び配膳を行ってくれています。 当初、心配された混乱もありません。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|