9月(長月)初秋:まだまだ暑さは厳しいです!睡眠、食事、適度な運動で暑さに負けない体力をつけよう!
TOP

6年生 物の燃え方と酸素 (5月8日)

6年生の理科の学習の様子です。

今日は、物の燃え方に「酸素」や「二酸化炭素」がどのように影響するかをみる実験でした。

水を張った容器にガラス容器を沈め、水上置換法で「酸素」を入れ、ふたを閉めて外へ出します。「酸素」がいっぱい入った容器に火のついた「ろうそく」や「線香」を入れ、どのような変化が起こるのかを実験しました。「酸素」の次は「二酸化炭素」での実験です。

「酸素」によって、火が大きく、燃え上がることにびっくりしていましたが、「二酸化炭素」の中に入れた瞬間に火が消えてしまうことにもとっても驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診も今日からスタートです (5月8日)

今日は1年生と4年生の歯科検診を行いました。

写真は1年生の様子ですが、とても立派です。
検診待ちでは、きちんと整列して座り、話し声も一切なく静かにできています。
歯科医さんの前に立つと、検診間違えが起きないように、自分の名前を伝えます。
大きな口をあけて、検診のスタートです。
終わったら「ありがとうございました」のお礼も忘れません。

なお、2年生と5年生は来週の15日の月曜日、3年生と6年生は17日の水曜日の予定です。

また、検診後、虫歯などで必要がある人はできるだけ速やかに歯科医院への受診をお願いします。
歯は生涯にとって大切なものです。できるだけ早い段階で治療をしましょう。さらに、日々の歯みがき等のケアもていねいに行っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月8日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉と野菜のスープ煮
 ・変わりピザ
 ・みかん(缶詰め)
 ・食パン
 ・マーガリン
 ・牛乳
でした。

豚肉と野菜のスープ煮は、チキンスープがベースで、豚肉とジャガイモ、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、グリーンピースをやわらかくなるまで煮込まれていました。野菜の甘さが、スープに出ていておいしかったです。

変わりピザは、「ギョウザの皮」を利用した一口ピザです。これも子どもたちには人気のメニューで、たった1枚なのが残念です。「ギョウザの皮」にピザソース、ツナ、ピーマン、チーズを混ぜ合わせたものをのせて焼き上げています。簡単ですので、お家でも作ってみてください。

※2年生のクラスにおじゃまして、給食風景の写真を撮ったのですが、加工の段階で子どもたちの写真のデータが壊れてしまったようです。すいません。また、改めて、おじゃまします。
画像1 画像1

子どもたちの笑顔が帰ってきました (5月8日)

ゴールデンウィーク後半の5連休が終わり、久しぶりに子どもたちの笑顔、歓声が豊新小学校に帰ってきました。

朝、登校中に出会った子どもたちからも、この休み中の楽しい思い出をたくさん聞きました。

学級では、思い出発表会のクラス、思い出を作文でまとめているクラスなど、たくさんありました。

天気が良かったので、バーベキューをした、サッカーの試合があったのでがんばった、友だちと公園で思いっきり遊んだ、映画を観に行った、遊園地に行った、旅行に行った、おじいちゃんのお家に行った、家でのんびりとしていたなど、さまざまな、そしてそれぞれのいい思い出となっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班編成(1) (5月8日)

本年度の「たてわり班」編成を2時間目に行いました。

この取り組みは、1年生から6年生の異学年で集団を編成し、木曜日の朝の児童集会をはじめ、年間を通した様々な活動を通して、高学年の子どもたちは、リーダー性や思いやりなどを培い、低学年の子どもたちは、高学年の行動を見習い、生活経験を広げていくことを目的としています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 遠足3年
歯科検診2・5年
5/16 避難訓練
委員会活動
5/17 歯科検診3・6年
5/18 遠足1・2年
5/19 社会見学4年(柴島浄水場)
心臓検診1年
5/20 土曜授業(ふれあい集会)
PTA実行委員会