今は「八重桜」が見ごろです (4月18日)
今年は入学式、始業式ごろにソメイヨシノが満開となりましたが、今は八重桜(ヤエザクラ)が見ごろを迎えています。
本校にも八重桜が2本あり、見ごろを迎えています。 場所は正門を入って右側の芝生広場の中央です。外さくのギリギリにありますので、外からも十分にお花を楽しむことができます。 もう1本は、校舎裏(保健室あたり)で、裏門の塀越しにも見れます。こちらは白色です。 今週末までは楽しめそうです。 耳鼻科検診の実施です (4月18日)
2・4・6年生の耳鼻科検診がありました。
午後からの3学年連続の検診でしたが、子どもたちは注意をよく守り、保健室では静かに行動し、耳、鼻、のどとテンポよく校医さんに診ていただきました。 耳垢のたまっている子が少し見受けられました。お風呂上りにでも耳そうじをして、授業でよく聞き取れるようにしておきましょう。 1・3・5年生は来週の23日(水)に行います。 担任から連絡あるかと思いますが、前もって耳垢清掃(耳そうじ)をしておいてください。 なお、検診の結果、医療機関での受診判断となりました場合は、速やかに受診をお願いいたします。 給食風景 (4月18日)
今日の給食メニューは、
・マーボー豆腐 ・きゅうりの甘酢漬け ・もやしとピーマンのごま炒め ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 マーボー豆腐は、マーボー豆腐は辛味の元となる豆板醤も入っていますが、低学年さんでも辛くなく、ご飯が進みました。 中には、ご飯に載せて(かけて)、即席のマーボー丼にしている子もいました。 もやしとピーマンのごま炒めは、熱したごま油でピーマンともやしを炒め、塩、こしょう、しょう油で味付けし、最後に炒りごまが加えられていました。 3年生 「リコーダー」の学習は始まりました (4月18日)
「リコーダー」、これも3年生からの登場です。
1音1音、リコーダーの穴を押さえる指の学びながら、音を出しています。 最初に学習する音は「シ」でした。 指だけではなく、姿勢、口の形、舌の使い方、息のはき方も勉強しています。 まだまだ、指の押さえが甘くて、先生のようなきれいな音の「シ」ではなく、「ピーッ!!」となってしまう子もいますが、子どもたちの上達はとても速いです。 さあ、1曲全てを、吹けるようになるのはいつのことでしょうか? 1年生 数字のお勉強 (4月18日)
1年生の算数の学習の様子です。
このクラスでは、今日は数字の「4」と「5」の書き方の学習をしていました。昨日までに「3」まで学習は進んでいました。 ひらがなの練習と同じで、先生の指導の後、手を挙げて空で書き、その後、お手本の上をなぞります。そして、4等分の補助線が書かれたマスの中に、お手本を見ながらていねいに書いていきます。 書いた後は先生のチェックです。丸を付けてもらったり、お直しになったりしていました。きれいな数字の形を早く覚えてくださいね。 |
|