★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

「いじめについて考える日」

今日は、学校全体でいじめについて考えました。

朝会では、校長先生からお話がありました。

真剣な顔つきで話を聞き、いじめについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(5/8)

 今日の給食は、コッペパン、マーマレード、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかんの缶づめ、牛乳です。

 小麦を挽いて粉にし水で溶いたものを発酵させて焼くパンは、紀元前3000年の古代エジプトで生まれました。平らな丸い形の生地を石窯に貼り付けて焼くこのパンは、ピザの原型と言えます。16世紀のイタリアで、生地に、にんにく、ラード、塩などを加えて焼いた現在のピザに近いものが作られました。

 ピザと名前がつけられ普及したのは、16世紀後半から17世紀で、この時期イタリア南部でトマトが栽培されるようになり、また、水牛の乳からモッツァレラチーズが誕生しました。

 その後、アメリカに移民した農民の日常食として定着し、第二次大戦後はアメリカを経由して日本にも入ってきました。

画像1 画像1

今年も大きくなあれ(#^.^#)

学習園の種植えの準備をしました(#^.^#)

3年生は、マリーゴールドやヒマワリなどを育てます。

大きく成長して欲しいと思います(*^_^*)


画像1 画像1

安全な学校生活について考えよう(#^.^#)

5月になりました。

今一度、安全な学校生活について考えるために、

エレベーターの使い方について話し合いました(#^.^#)

一人ひとりが気持ちよく学校生活を過ごしていくことができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

6の1通信 【その17】 春の遠足〜奈良公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は奈良公園に遠足に行きました。子どもたちはこの日を楽しみにしており、とてもそわそわしている様子が見られました。その様子が天に届いたのか天気はとても良いものでした。奈良公園に着いてまず子どもたちがびっくりしたことは鹿がいることでした。「かわいい!」「角がある!」など声をあげながらたくさんの鹿と触れ合いました。次に二月堂を目指し、オリエンテーリングを行いました。春日大社からスタートし、子どもたちだけでミッション(外国の方に英語で出身地を聞く等)を行いながら進みました。ゴール地点の二月堂から見る景色は最高のものとなりました。そこから昼ごはんを食べ、正倉院に向かい、最後に東大寺の大仏を見学しました。「大きいなあ」「どうやって作ったんやろう」と大仏の大きさに驚いていました。今回の遠足は子どもたちにとって、鹿と触れ合い、外国の方と会話をし、歴史に出会うといった様々な経験ができた遠足となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 一泊移住(5年)
5/17 一泊移住(5年)
5/18 ちびっこ防災
5/19 2・4年遠足