事務室 連携会議
二つの小学校と本校の事務グループ会議。
本日、事務主幹の先生をお招きし、研修会議を行いました。 学校を支えている事務室の役割は大変大きく、スムーズな運営が生徒・教職員の活動を支えています。 今後とも、指導連携をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 全校集会
週の始まり。本日も体育館で、全校集会を行いました。
校長講話 皆さん、おはようございます。今日も良いお天気となりました。 気がつけば、5月も半ば、後半戦です。 先週は、1年生の一泊移住。お天気は雨も降りましたが、すべての取り組みをこなし、時間も生み出すことができて、充実した二日間になりました。 本当に頑張りましたね。深まった仲間との絆を大切に、これからの学校生活を充実させてください。 そして、3年生はいよいよ明日から修学旅行に出かけます。準備はできていますか。 これまでの学校生活の集大成、三日間、みんなの力を合わせて、充実させましょう。 幸いお天気も良さそうです。ルールやマナーを守って、楽しく元気よく、素晴らしい三日間になることを願います。 さらに、広島の様々な皆様がご支援してくださいます。関わってくださる皆様に、感謝ができる旅行にぜひしてください。 さて、先日の集会で、「夢のサイクル」についてお話しました。 今日は、夢を叶えるためのコツをお話します。これは、金蘭会高校の的場先生にお聞きした話で、ポイントが五つあります。 一つ目は、「見方を変えれば、答えはある」、二つ目は、「人生には素晴らしいレシピがある」、三つ目は、「素直な心と笑顔が夢に結びつく」、四つ目は、「日々感謝、感謝する心」。そして、五つ目は、「夢への道を歩むか、諦めるかは、自分で選ぶ」ということです。 夢は逃げません。諦めて、逃げてしまうのは自分ということです。 自分は無理だと諦めてしまう前に、まずはじっくりと「夢」を考えてみましょう。 生徒指導主事より ・集会時、体育館使用時の、体育館シューズの履き替えについて ・1年の一泊移住 車の渋滞で遅れた時間を、うまく取り戻すことができた その結果、「自由」の獲得ができ、感動した ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
今朝は、ラクビー部が掃除をしてくれました。感謝!
3年生は、修学旅行の荷物をもって登校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15日(月) 清々しい朝に
今朝もお天気は上々。
日中は、汗ばむ陽気になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きごころサロンまつり その6![]() ![]() 山忠様、地域貢献、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|