10月19日(日)スポーツフェスタを無事終えることができました。児童の演技や競技は素晴らしいものでした。そして、今年度初めて取り組んだ全員ダンスも最高に盛り上がりました。ご来賓・地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様のご声援と競技へのご参加により、大成功に終えることができました。本当にありがとうございました。
TOP

2年生 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の勉強でミニトマトを育てています。

毎日水やりをしながら

「早く、実がならないかなぁ」

と楽しみにしています。

今日は、しちゅうをたてました。


実がなるにはもう少しかかりそうです。

2年生 九条駅見学

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の町探検の勉強で九条駅見学に行きました。

駅のホームを歩いたり、駅長室の中に入ったりしました。

また、切符がどうやってできるのか、また使った後の切符が

どうなったかの話をしてもらいました。

自分たちが住んでいる町についてこれからも勉強していきます。

1年生 種まきの準備!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の学習でアサガオを育てます。種をまくために一生懸命準備をしました。植木鉢ににスコップで「い〜ち、に〜ぃ」と数えながら5回土を入れました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(月)児童朝会がありました。この日は大阪市全ての小学校で「いじめについて考える日」になっていました。校長先生からはいじめについてのお話がありました。その後区役所の地域の見回りのニッシーパトロール隊の方があいさつに来られました。

きょうの給食:まっ茶ういろう

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(水)の給食は、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳でした。

まっ茶ういろうは、手づくりのデザート献立です。
今回のまっ茶ういろうには、新食品であるペーストの白いんげんが入っています。国産のてぼ豆をゆでて細かくくだき、冷凍したペーストの白いんげんが入ったことにより、まっ茶ういろうがなめらかな仕上がりになりました。

豆全体が真っ白な白いんげんには、てぼ豆のほかに大福豆、白金時豆などがあります。

どの教室からも「おいしい!」の声をきくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 眼科検診
5/17 浄水場見学4年
5/18 一泊移住保護者説明会 PTA予算総会
5/19 内科検診・一泊移住前検診
5/20 土曜授業(交通安全学習)
5/22 クラブ活動
体力テスト26日まで