「慣れ」「中だるみ」
1年学年集会
寺田先生からのお話でした。 4月最終日。 いろいろと覚えることが多く大変でしたね。 慣れから緊張感がなくなり、大切な生徒行動目標がいい加減になりやすいい時期でもある。、 学校生活が乱れることなく、1日を大切に過ごすこと。などの話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月最終日
おはようございます。
快晴です。 家庭訪問4日目です。今日も午後からよろしくお願いします。 写真は女子ソフトボール部の朝練習です。 明日、大切な試合があります。 頑張れ 北中!!! ![]() ![]() 安全点検・検査・改善![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小型重機も活躍。 学校内は安全にそして美しくなってきました。 自制心を身につける
2年6組 井上学級
終学活の様子です。 教室後ろに学級目標が掲げられています。 「自制心を身につける。 確かな学力をつけるためにそれなりの努力をする。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康意識を高める
運動面・体力面において「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果などから、
運動に対する興味関心を高める。 また、生活習慣、食習慣等も含めて、学校全体として、体育・健康等に関する指導や改善に役立てます。 写真は2年3・4組女子の上体起こしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|