修学旅行事前指導
本日5・6時間目、修学旅行の事前指導を行いました。明日以降の行程がスムーズにいくよう、しっかりと指示事項を頭に入れましょう。
1年英語の授業
1年英語の授業の様子です。二人一組になって互いに英語で質問し、答えています。「今、何時ですか?」「今日の天気はどうですか?」などです。そのあと、教室にある物を指さしながら「これは〜です。」「あれは誰々の〜です。」などと話すことをいくつ書きとめることができるか、競い合いました。
本日の給食(5月15日)
本日の献立は赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、はっ酵乳でした。
赤魚のしゅうゆだれかけは皮に焼き目があり、身はほっこり、そしてしょうゆだれが味を引き締めているので、とてもおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 修学旅行NEWS(No.6)
土曜日発行のNo.6には、出発当日朝の電車の時刻表が詳しく掲載されています。間に合うように電車を選択してください。
全校集会
5月15日、全校集会を行いました。
明日から3年生は修学旅行に行きます。1日目の取り組みは「平和学習」です。資料館・原爆ドーム・原爆の子の像などを巡り、学習をかさねていきます。今日の校長先生からの講話は平和学習に関連付けての話がありました。本日5月15日が45年前の「沖縄返還」の日であることから、戦後から返還されるまでの沖縄に関する出来事についての話です。車の通行がアメリカと同じ右側通行であったことや、本土から沖縄に入るのに外国に行くのと同様にパスポートが必要であったということなどです。また、1958年の甲子園に出場した首里高校が沖縄に帰る時、「甲子園の土」が外国の土という理由で検疫を通ることができず、沖縄の海に捨てられたということです。それを知った日本航空の客室乗務員が甲子園の小石を約40個沖縄に送ったそうです。その小石は今も首里高校の甲子園出場記念碑に埋め込まれているということです。修学旅行における平和学習を行うにあたり、5月15日「沖縄返還」の日にあらためて平和について考えてみましょうという内容ですた。 |