学校探検を行いました! その1(5月16日(火))
1年生がは学校内の教室やいろいろな施設を早く覚えられるように、今年も学校探検が行われました。2年生のお兄さんやお姉さんたちが手をつないで案内します。そのことによって、学年を超えた仲間づくりともなり、リーダーシップの育成にもなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新東三国地域第36回女子ソフトボール大会開催(5月14日(日))
快晴の下、新東三国地域第36回女子ソフトボール大会が開催されました。みなさん、頑張っておられます。そして、とても楽しそうで、ナイスプレーも目立ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の算数の授業です。(5月12日(金))
3年生の算数の長さの学習です。巻き尺を使って、長い物の長さを班で協力して測りました。始めに測る物を選び、長さの見当をつけてから実際に長さを測りました。教室の中だけでなく、運動場で学習教材を見つけて、長さを測った班もありました。このことは、印象を強く残す学習としては、とても素晴らしいものです。さて、どれくらいの長さだったのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 学校図書館の毎日開館がスタートします!!(5月12日(金))
本校の図書館は現在、木曜日に開館していますが、来週から毎日開館を実施します。月、火、水、金曜日の午後1時から1時半のお昼休みに図書館を開けて、子ども達が自由に本を読みにくることができます。これは、ほっぺ隊(本の読み聞かせ)、生涯学習ルームの生け花、書道、英会話の各教室の地域の皆様が担当曜日ごとに図書ボランティアとして、
図書室を開け、子ども達をお見守りいただけることにより実現します。心より感謝しております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教え合う、話し合う学習(5月12日(金))
授業は1時間ごとに、とても大切にしなければならないものです。しかし、時間によっては、様々なスタイルに変わることもあります。一斉に先生の話に聞き入る時もありますし、先生の説明の後で、自分たちで教え合い、話し合うことによって理解度を深める
こともあります。本日の4年生は算数の角度の求め方について、自分たちでも教え合いながら楽しく問題を解こうとする様子を見せてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|