大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

第1回 学校協議会開催

 4月21日に、第1回学校協議会を開催しました。
 大阪市教育振興基本計画に基づき、今年度より平成32年度までを大阪市の教育改革の第2ステージとなります。「学校の運営に関する計画」も、新たな4年間に向けた中期目標を立て、スタートいたしました。
 今回も、運営に関する計画に対する意見が多く出され、協議を順調に進めることができました。今年度、学校・地域・家庭の連携を密にした、より実りある学校づくりに努めてまいります。

学習参観 〜6年生〜 (4月21日)

画像1 画像1
 6年1組は、社会の授業です。「弥生時代の人々のくらし」について学習しています。子どもたちの発表の場面では、がんばっていました。

 2組は、家庭科の参観でした。「わたしの生活時間」という身近な生活について考える授業です。6年生として、より良い生活設計を期待したいです。
画像2 画像2

学習参観 〜5年生〜 (4月21日)

 5年1組は算数の授業です。学習内容は「直方体・立方体の体積」。電子黒板で立体の認識をしながら、学習をすすめています。

 2組は、国語の授業で、「文の組み立てに気をつけよう」という内容です。正しく文を読み取る、正しい文を作る、そのための大切な学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 〜4年生〜 (4月21日)

画像1 画像1
 4年1組は英語の参観です。DVDを活用しながら、「アルファベット」や「インタビューゲーム」を英語で行いました。

 2組は、国語の参観です。「こわれた千の楽器」を題材に学習しています。
画像2 画像2

学習参観 〜3年生〜 (4月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、1、2組とも国語の授業です。習っている題材は「すいせんのラッパ」。状況を豊かに表現するには、ということで発表をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31