明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

5月19日 4年社会 その1

4年生は「わたしたちのくらしをささえるもの」の学習をしています。南部環境事業センターの方々に出前授業をしていただきました。
まず、多目的室でごみの分別について学びました。同じ古紙や衣類の資源ごみでも、・新聞紙・雑誌・牛乳パック・衣類・段ボールなど6種類あり、有効に再利用できることやひもでくくったり、牛乳パックは洗って乾かして出したりすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 4年社会 その2

燃やすごみ、プラスチック類・・一通り学んで、それをもとに〇☓クイズをしました。しっかりできていたのでほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 4年社会 その3

次の時間は、パッカー者について学習しました。ごみを圧縮する機械を止めるボタンやレバーがついていることやパッカー者がいっぱいになって焼却工場に行くときにごみを焼却炉に入れるときの仕組みなどいろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 4年社会 その4

用意していたごみ袋をパッカー車に積み込み操作することも安全に気をつけながら体験させていただきました。
毎日のくらしを支える社会のしくみやリサイクル、リユースなどについて学習が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 6年理科 その1

6年生が、「気体の性質」の学習をしていました。実験は「酸素の中で物を燃やすとどうなるか」を調べる実験でした。酸素のボンベから水の中で酸素を取り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31