☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5月19日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、きびなご天ぷら、みそ汁、えんどうの卵とじでした。
春が旬のえんどうは、2年生がさやむきをお手伝いしました。自分たちでむいた、豆の味は更に美味しく感じたようです。
えんどうの緑色と卵の黄色で春らしい一皿でした。

えんどうのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食には、生のえんどうが登場します。
2年生がえんどうの豆をさやから出す作業をお手伝いしました。
最初は上手にできなかった児童も、慣れてくると手早くできるようになっていました。
むいた豆は、給食室に届けて美味しい「えんどうの卵とじ」に調理してもらいます。
子どもたちは、「早く食べたいなぁ〜」といつも以上に給食が楽しみな様子でした。

4年 体育

 スポーツテストの季節です。4年生が50m走のタイムを計っていました。去年よりも記録は伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 13

 暑さに負けず、みんなキビキビと行動できていました。また、行き帰りの電車内でのマナーも大変よく一般のお客さんに「みんなとてもお行儀が良いですね、感心です」と褒めていただきました。みんなよく頑張りました!(^^)! さすが2年生!!!

2年遠足 12

 パンダと並んでみんなが楽しみにしていた虎とライオン、でも暑さのせいか横に寝そべってばっかり…残念
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31