<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

第1回 学校保健委員会

中間テストが終わった本日、学校保健委員会が開催されました。
構成メンバーは、生徒保健委員6名
PTA保健委員4名とPTA会長
学校医1名
教員5名の組織です。
今回のテーマは、スマートフォンをはじめ、メディア機器等使用にかかわっての身体における問題点について協議しました。

生徒と保護者が違う立場からの便利さとそれぞれが抱える問題点が出てきました。
今後保健委員会が本日の内容を受けて校内全体で共有し、文化蔡で発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テストが終わりました。

テスト一週間前からテストの2日間、部活動のないたくさんの生徒たちが一度に玄関から家へと向かって下校します。友人との話に夢中で道路を大きく横に広がり、通行人の迷惑になっていました。地域からのご指摘を受け、教員による下校指導を行っております。
こどもたちの安全な生活等のため、今後もご指導くださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト1日目

中間テスト1日目。いつもと同じ、大淀中生徒の規則正しい生活が、朝の登校から始まります。
テスト中の教室からは鉛筆の走る音とプリントをめくる音だけが聞こえていました。生徒の集中したその態度はすべての活動に大切な姿勢です。普段の学習の成果を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト前

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月18日(木)中間テスト1日目です。教科は国語、理科、数学です。
 写真は2年1組の様子です。いつもより早く登校し、みんなで勉強しようとがんばっているようでした。3年1組でも理科ノートを広げて覚えなおしをしていました。
 朝の教室は気持ちの良い風が抜けています。もうひとがんばりしてください。
 
 

図書館からの風発行

「図書館からの風」を発行しました。
より良い図書館にするために、図書室の蔵書について、点検を行います。その間図書室が使用できません。
図書館クイズも継続して行っておりますので是非参加してください。

【詳細はこちらから】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 土曜授業
学びTAI1年
進路説明会
部活動懇談会
5/22 火の授業
一泊移住保護者説明会
PTA予算総会
5/23 金の授業
前日指導2・3年
5/24 職場体験2年
修学旅行3年
5/25 職場体験2年
修学旅行3年
5/26 職場体験2年
修学旅行3年

学校便り

保健だより

2年学年だより

3年学年だより

学校協議会

その他の配付文書