天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 米作り(代かき)

 昨年の収穫後から手つかずだった田んぼに水を張り、代かきをしました。

 代かきとは、土に水を混ぜ、空気を入れる作業です。

 粘土質の土に触れる貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作り(芽出し)

 消毒後、水につけ芽出しをしました。

 温室で温めたり毎日水を変えたりして芽が出るのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 米作り(種もみの消毒)

 厳選した種もみを消毒しました。

 60度に保った湯の中で10分間種もみを漬けました。

 コンロを使うのも初めてなので、コンロの使い方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米作り(種もみの厳選)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪府学校給食会より頂いた種もみを塩水選という方法で厳選しました。

 中身がスカスカの種もみは浮いてくるという方法です。

 中身の詰まった良い種もみを使ってこれから米作りをすすめていきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、カツオのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスのソテー、レーズンパン、牛乳です。みんなしっかり食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31