創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日は、4年生の「社会見学」です

画像1 画像1


5月18日(木)、
 澄んだ空気、心地よい日差し、ほんとうに気持ちのいい朝です。


天候にも恵まれ、順調に消化している「スポーツテスト」、
今日は2年生と5年生、全国との比較となるのがこの5年生の記録。はたして今年の子どもたちは・・・
   がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!


今日は、4年生が「焼却場見学」に出かけます。
普段の生活では知ることのできない、ごみ工場内部をしっかり見学して、たっぷり勉強してくださいね。


                       (学校長)
 

いっぱい遊んでやぁ 〜放課後の運動場〜

今日の放課後はPTAの予算総会&オール委員会

先生方も全員参加ですが、開始の3時40分までは貴重な放課後の時間
です。

「大事な会があるので5時間目終了後すぐ下校」というのが普通ですが、子ども達と関わりあえる貴重な水曜日の放課後です。

下校時刻を3時30分にして、それぞれの教室で補充学習や語らいの機会としました。

運動場では、スポーツテストで運動場を使えなかった子ども達がめいっぱい遊んでいました。遊べるときにいっぱい遊んでやぁ〜

大きな小学生が!いえいえ5年の尾小谷先生がめいっぱい遊んでました!  (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

正義の味方からメッセージが!!

画像1 画像1
4月に1〜3年生を対象に行った防犯集会で来校した正義の味方
「地球戦士 ゼロス」からメッセージカードが届きました。

『いのちをまもるための5つのやくそく』が書かれています。
  1 ひとりで あそばない
  2 しらないひとに ついていかない
  3 つれていかれそうになったら、おおきな こえをだす
  4 なんじに かえるのか、いえのひとに いってでかける
  5 なにかあったら、すぐしらせる


「地球戦士 ゼロス」のことは子ども達の印象に残ったようで、ゼロスのベルトをして校内をパトロールしている子もいるとか(笑)



この5つの約束も覚しっかり覚えてもらいたいので、毎日子ども達の目につくように各教室に掲示します。  

読売防犯協会のみなさん ありがとうございました!  (教務)        

校長せんせぇ、自慢しに来ました

画像1 画像1
 

給食の用意をしていると、校長室をコンコンコン、
 「校長せんせぇ、自慢しに来ました。」


何かと思うと、漢字がびっしりと並んだ1枚の紙。
 習字の時間に習字セットを忘れたので、「紙に鉛筆で練習しなさい。」
 と先生に言われて書いていたら、すっごく上手にかけたので・・・


確かに上手に書けていますが、
習字セットを忘れたことが問題やろぉ。わざわざ怒られに来たんかぁ・・・ということで匿名での掲載、6年生の女子でした(笑)。


                    (学校長)

しっかり成長を確かめるために 〜3年生スポーツテスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

3時間目は3年生が運動場で「スポーツテスト」
 みんなが一斉に同種目を測定しているので、声援にも熱が入ります。


実施しているのは3種目
  ○50m走   ○ソフトボール投げ   ○立ち幅跳び


2枚目、
ソフトボール投げのフォームのひじの使い方がびっくりするぐらいやわらかい。まだまだ力強さはありませんが、大きくなったら神スィングの稲村亜美のようなボールを投げるようになるかも(笑)。


                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 1年遠足