11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

4年生 かわいい手形(1) (4月21日)

4年生の図工の学習の様子です。

6時間目が始まり教室を巡回していると、4年生のこのクラスでは、先生の号令で絵の具セットを持って図工室に一気に移動です。

何をするのかと見ていると、手の平に直接(中には、パレットに一度出してからの子も)、お気に入りの色の絵の具を出し、水を含ませた絵筆で手の平全体色を塗っていきます。
子どもたちも遊び感覚で、とっても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 かわいい手形(2) (4月21日)

その2です。

画用紙にしっかりと押し付け、手首よりゆっくり離していきます。
ずらっと並んだ手形は、とってもかわいらしかったです。

さあ、この続きはどうなっていくのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

全学年の眼科検診 (4月21日)

今日は眼科検診を行いました。

午後1時半のスタートです。
合同体育があったので3年生からスタートし、あとは順に1年生から6年生まで、全学年の実施です。写真はスタートの3年生の様子です。

子どもたちも指示に従ってきちんと行動し、1時間後の2時半には460名弱の全校児童の検診が終わりました。

眼科の先生もさぞかし疲れたことでしょう。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (4月21日)

今日の給食メニューは、
 ・鶏肉の甘辛焼き
 ・みそ汁
 ・キャベツの梅風味
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

鶏肉の甘辛焼きは鶏肉と玉ねぎを酒、砂糖、みりん、しょう油で下味をつけた後に焼き上げられていました。焼き鳥のたれ焼のようでおいしかったです。

今日のみそ汁は、うすあげ、ジャガイモ、もやし、にんじん、ごぼう、みつば、えのきだけが具材です。昆布とカツオ節の出汁もしっかりと出ていて、具だくさんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 種子が発芽するには・・・? (4月21日)

5年生の理科の学習です。

5年生の理科は担任の先生ではなく、理科専科先生に教わります。
また、ほとんどの授業を理科室で行い、実験や観察が多くなります。

今日は最初の単元の「植物の発芽と成長」です。
今までの学習を復習しながら、「種子が発芽するにはどのような条件が必要か」を予想して、ワークブックに記入していました。保護者の皆さんは、3つの条件を覚えていますか?

次の学習では、「インゲン豆」を用いて、異なった環境下での発芽比較実験をするそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 内科検診2・4年
遠足(予)6年
5/23 クラブ活動
5/24 内科検診3・6年
5/25 遠足(予)4・5年
5/26 遠足(予)1・2年