6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

4・25(火)90周年写真撮影奮闘記

 学級写真を撮ってもらうことは、多いですが、学年写真を撮ってもらうことはめったにありません。大人数です。大変です。6学年撮影後には、中野小学校のみんなと全教職員での全校集合写真もありました。カメラマンさんが綺麗に引いてくださったラインの上にてきぱき並ぶみんな。えらい! カメラマンさんの指示も的確でわかりやすいです。ありがとうございます。
 最後に、航空写真。人文字で校章を作ります。青色、赤色、ピンク等の画用紙を頭の上で広げます。中野小学校の上は旅客機も飛ぶのでなかなか撮影の飛行機(セスナ機)がやってきません。・・・・・・・。あっ! ついに飛行機の登場です。ブーンという音、中野小学校上空で旋回しています。
 9:00に始まった撮影は、11:20に終了しました。なかのっ子、教職員、カメラマンさん、みんなのチームワークで予定通り撮影できたと思います。90周年のお祝いにいい思い出ができました。
 人文字の航空写真は、クリアファイルになりますよ。楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4・24(火)第1回学校協議会

4月27日(木)午後7時30分より「第1回学校協議会」が多目的室で行われます。
「お知らせ」を配布文書の「学校評価」の所にアップしました。よろしくお願いします。下のリンクをクリックいただいてもプリントを見ることができます。
第1回学校協議会のお知らせ

4・24(月)明日は、90周年写真撮影です。

○上着を忘れないようにしましょう。
○学年写真→全校集合写真→飛行機からの人文字の撮影 という順番で撮影してもらいます。

運動場に人文字の線が描かれました。すごいですね。
画像1 画像1

4・24(月)いい班になりますように・・・

 第1回たてわり班活動が行われました。一つの班には、1年生から6年生までが15、6人います。全部で28のたてわり班グループがあります。
 自己紹介をしました。ちょっぴり恥ずかしそうな人もいましたね。6月にする「90周年お祝いなかのまつり」の出し物を何にするのかの話し合いもしました。児童集会の並び方の練習もしました。早速、今週の木曜日並びますよ。
 いろいろな活動を通じて、すばらしいグループになるはずです。楽しく、仲よく、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4・22(土)なかのいいこども なかのいいおとな なかのいい学校

画像1 画像1
 第1回PTA実行委員会が行われました。タイトルは今年度の実行委員会の活動方針です。子どもたちのためにお休みの日にありがとうございます。
 新しく来られた校長先生も熱心なPTA実行委員のみなさんの様子に感銘を受けられていました。60数名ものお母さん、お父さん方が集まってくださいました。
 今後も中野小学校のためにご尽力いただくと思います。よろしくお願いします。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 音楽鑑賞会 クラブ活動
5/24 3年遠足:長居公園 歯科検診5・6年
5/25 耳鼻科検診
5/26 非行防止教室5年
5/27 学校公開(学習参観・学年集会)
学校公開(学習参観・学年集会)
5/29 えほんひろば(〜6/2金) 班長・副班長会議