いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の給食は…
・きびなご天ぷら
・味噌汁
・えんどうの卵とじ
・米飯
・牛乳
 えんどうの卵とじは給食室でえんどうの鞘から豆を取り出し、調理しています。豆の香りやおいしさを味わえる献立です。

5月11日の給食

画像1 画像1
 11日の給食は…
・カレースパゲッティ
・キャベツのひじきドレッシング
・河内ばんかん
・黒糖パン小
・牛乳
 カレースパゲッティには豚ひき肉とベーコンの他にタマネギ、人参、ピーマンなどの野菜をたっぷりと加えています。野菜が苦手な子どもにも大好評の献立です。
 河内ばんかんは、爽やかな香りと酸味が味わえる旬の果物です。暑くなってきた今の季節、旬の果物から栄養をとり、体の調子を整えて元気に過ごしてもらいたいと思います。

たんぽぽの根

画像1 画像1
 2年生の国語の学習のようすです。たんぽぽがどのように成長していくのかを読み取っています。その際、デジタル教科書の映像資料を活用して、たんぽぽの根の長さや太さがどうなっているのか確認しました。

あさがおをそだてよう

 1年生の生活の学習のようすです。今日はあさがおの種を植えました。まずはじめに土を盛り、平らにならして、一粒ずつあさがおの種を植えました。最後に水をやりました。これからいっぱい世話をして、たくさんの花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年生遠足

 5月11日(木)、3・4年生が海遊館に遠足に行きました。中ではいろいろな動物を見て回りました。人気があった動物はペンギンとマンボウ、そしてジンベイザメでした。その後、海遊館の近くにある日本で2番目に低い山である天保山に登り(標高4.53m)、なかよくお弁当を食べました。天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31