地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

5月19日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2限目の授業の様子です。
3年1組は数学で、図形の面積の証明をしていました。文字式を使うのですが、中々難しい!
1年1組は英語の授業。リスニングで会話文の練習です。聞き取った内容を筆記しますが、英語の授業が始まって1ヶ月半で、もうここまで進んでいます。家で復習しないと大変です。

中間テスト前最後の授業。どのクラスもいつも以上に真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。

「1年学年通信第15号」を配布文書に掲載しました。ご一読ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
竹輪の磯辺揚げ、鶏肉と里いもの煮物、あっさりきゅうりです。
竹輪の磯辺揚げは、昨年までのデリバリー給食では冷たくべとついていて不人気メニューの一つでしたが、からっと揚がっていてのりの香りも良く、生徒にも好評です。さすが親子給食!
煮物も、鶏肉と里いも以外にこんにゃく、玉ねぎ、にんじん、三度豆が入っていて良いお味でした。

今日は歯科検診

画像1 画像1
今日は朝から全クラスが順に歯科検診です。
お二人の先生に来ていただき、スムーズに実施することができました。
歯が悪いと痛いのはもちろん勉強にも集中できないし、スポーツにもマイナスです。8020運動が推進されていますが、いつまでも自分の歯で美味しく食事をしたいものです。
普段の歯磨きの習慣が大切ですし、治療の必要な人は早く歯医者さんに行きましょう。

中間テスト5日前

画像1 画像1
今日から中間テストの5日前で部活動は中止です。
3年生の教室では英語の補習をしていました。廊下では教育相談待ちの生徒が問題を出し合う姿も見られます。テストに向けしっかり準備してください。
◎中間テスト時間割
         1現 2限 3限
・5/26(月) 社会・国語・英語
・5/27(火) 英語・理科

耳鼻科検診

画像1 画像1
午後からは全クラスが耳鼻科検診を受診。
校医さんに耳・鼻・のどを順に診てもらいましたが、生徒の態度がよく非常にスムーズに進みました。
所見のあった人は、できるだけ早く専門医を受診してください。プールの授業までには治療を済ませた方がいいですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

保護者配布文書

その他