1年生の「集団下校」は今日で終わりです明日21日(金)は、今年度初めての「学習参観・懇談会」です。 1年生は「給食参観」で、 他学年とは時間が異なりますのでお間違えのないようよろしくお願いいたします。 【1年生】 ・給食参観 12時25分〜13時10分 ・懇談会 13時20分〜13時50分 ※懇談会の間はお子さんを多目的室にてお預かりいたします。 ●1年生の「集団下校」は今日で終わり、 明日からは「通常通り」の下校となります。 まだまだ、不安は尽きないと思います。ぜひお近くまで迎えに来てあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) 給食に ありつくまでが 一苦労1年生は、昨日から自分たちで給食の準備を行っています。 でも、でも・・・ 給食室からの食器や食缶(おかずやパン・ごはん)を運ぶのが本当に大変そう。特に階段にさしかかると見ているだけでハラハラします。 明日の「学習参観」、1年生は「給食参観」、 おいしく給食を食べることはもちろん、自分たちでしっかりと準備をして、成長した姿をおうちの方に見てもらえればいいですね。 (学校長) 命の大切さをしっかり学んでほしい新しく入学した一年生の保護者の方がもおられるので… この豊里小学校では、 どこの小学校よりたくさんの生き物が飼育されています。 ○中庭にある鳥小屋には、 セキセイインコ・十姉妹(ジュウシマツ)・錦花鳥(キンカチョウ)・文鳥(ブンチョウ)、ちょっと増えすぎるくらい、新しい命が続々と誕生しています。 ・子どもたちには伝えていませんが、今も巣箱にはセキセイインコ のヒナが誕生しています。 ○旧正門側にあるビオトープには、 ヒメダカ・カマツカ・ドジョウ・タナゴ・モロコ・ミナミヌマエビ… タナゴはこの春にも500匹を追加放流。まだ水温が低いために活発ではありませんが、暖かくなれば繁殖期を迎えます。 ○職員室前、中庭の池には、 10数匹の鯉と金魚、鯉は15cmで放流したものが今では30cmを超えるまでに成長しています。 ・お祭りなどで救った金魚には、病気を持っているものもたくさん います。絶対に入れないでくださいね。 子ども達にはいつも、 ●『生き物を飼うということは、その小さな命を預かるということ』 と話し続けています。 たくさんの生き物に触れることによって、 命の大切さとともに、子ども達の心に思いやりや優しさを育んでいきたいと考えています。 ご来校の折に、ぜひ子ども達と一緒に足を運んでください。 (学校長) 遠足に行ってきました1 〜5年〜天気は快晴、行先は堺市の大泉公園(御堂筋線「新金岡駅」下車)です。 地下鉄を2度乗り継ぎ、片道2時間弱。子どもたちのマナーは決して悪くはないのですが、大人数でリュックを背負って立っていると、さすがに周りには気を使います。 広大な敷地でのオリエンテーリング。約1時間をかけてポイントを回りましたが、広大すぎて全部のポイントを回れない班もありました。 その後、お弁当を広げみんなで楽しく昼食。この緑地には大きな遊具もあり、童心に帰って(今も童心かな?)ワイワイガヤガヤ。はじけるような笑顔で遊んでいました。 オリエンテーリングのポイントにいた私でさえ、携帯の万歩計を見ると1万4千歩。 オリエンテーリングを回った子どもたちは、2万歩は超えていたのではないでしょうか。 みんなの少し日焼けした笑顔が印象に残りました。 (教頭) 遠足に行ってきました2 〜5年〜
遠足写真の続きです。
|