5月24日(水) 3年生修学旅行 5![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで行くと、ZIPラインで素晴らしい景色を拝めます。 2枚目の写真は、今まさにその景色へダイブする瞬間です。 5月24日(水) 3年生修学旅行 4![]() ![]() ![]() ![]() びわこスカイアドベンチャーでは、高所での取り組みをハイエレメントといいます。 ハイエレメントは体全体を使って困難なことに取り組むことが中心となります。 たいしまして、ローエレメントと呼ばれるものがあります。 これは、地上でチームで取り組むものです。 例えば、丸太の上に一列に並びます。 「誕生日順に並び替えてください」などのお題が出ます。 お題に沿って並び替えます。 さて、丸太の上ですから勝手に動くと・・・。 ご想像通り、落ちてしまうひとがでてきます。 そこで、みんなのことを考えて、問題を解決する手法を導き出すのです。 上手にすれば、誰一人丸太から落ちることなく並び替えができます。 ローエレメントはチームビルディングを目的としたものです。 修学旅行は単なる旅行ではありません。 修学・・・学問を修得するものです。 この修学旅行から、普段では体験できない、学ぶことのできないものをたくさん修得してほしいです。 さて、みなさんのハイエレメントの様子はいかがでしょうか? 5月24日(水) 3年生修学旅行 3![]() ![]() 開校式です。 天気は曇り空ですが、日差しがないので過ごしやすいです。 調子を崩している生徒もいないようです。 今から説明を受け、ハーネス(命綱)をつけてチャレンジします! 5月24日(水) 3年生修学旅行 2![]() ![]() ![]() ![]() 先ほどトイレ休憩を済ませて、琵琶湖大橋をわたり、びわこスカイアドベンチャーに到着しました。 今から更衣をして、巨大アスレチックに挑戦です! 巨大なアスレチックは、高い所での移動もあるのでとても怖いです。 自分1人ではなく、クラスの仲間と一緒に取り組むことでクリアできるでしょう! 自分の力とみんなのチームワークで乗り越えてください! 5月24日(水) 3年生修学旅行 1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の終わりから、実行委員を立ち上げました。 実行委員が中心となって持ち物や、お小遣いなどたくさんの決め事をしてきました。 先生方へプレゼンなどをして、いかにより良い修学旅行を作り上げるかを考えてきました。 また、レク係が一日目の夜をどのように楽しめるかを考え取り組みをしてきました。 その成果が、今まさにあらわれようとしています。 朝の生徒たちは表情も明るくいい表情をしていました。 きっと、いい修学旅行となり、沢山の思い出とともに帰ってくることでしょう。 先ほど、全員で学校を出発しました。 忘れ物が発覚し、先生が走ってバスまで届けるというファインプレーもあり、無事出発できました。 朝早くから、PTA皆さんをはじめ、保護者の皆様、お見送りありがとうございました。 また、野球部の皆さん、校歌を歌ってのお見送りありがとうございました。 今後、修学旅行終了までHPにて活動の様子をアップしていきます。 |