いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は…
・一口とんかつ
・ミネストローネ
・アーモンドフィッシュ
・レーズンパン
・牛乳
 ミネストローネはイタリアで食べられている野菜スープで、日本の味噌汁のように家庭でよく食べられています。
 給食では生のトマトを小さく切って加えています。ほかにもいろいろな種類の野菜を加えてよく煮込むことで美味しく食べられるように仕上げています。

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日の給食は…
・かやくご飯
・味噌汁
・抹茶ういろう
・豆昆布(中学のみ)
・牛乳
 かやくご飯は鶏肉やちくわ、人参をたっぷりと使い、彩りの良い三度豆を加え、味付けし、具材を作ってから炊き立ての米飯に混ぜて仕上げています。
 一年生の教室では、抹茶ういろうを指さして「なにこれ? おいしい?」という声が多く聞かれました。お箸で少しつまんで食べると「おいし〜い!」といい笑顔を見せてくれました。
 初めて食べるものにもどんどんチャレンジしてほしいと思います。

7年一泊移住〜野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日目のメインは野外炊飯。みんなで手分けして、カレーを作ります。
 できた班から「いただきます」と元気な声で、自分たちが作った美味しいカレーを食べました。
 食べた後は、後片付け。これがまた、一苦労です。日々の家庭での保護者の皆さんのご苦労に気づいてくれればよいのですが…。
 後片付けまで終了したら、退所式を行って、学校に戻ってくる予定です。

花 その2

画像1 画像1
 1年生の図工の学習のようすです。図工であじさいの花を作っていました。型紙の内側に青やピンク、むらさきのパスを塗り、その型紙を画用紙に乗せ、指をつかってぼかしていきました。濃いところや薄いところができ、一人ひとり違った作品ができそうです。

花 その1

画像1 画像1
 5年生の学習のようすです。習字の学習で「花」という字を書きました。「とめ」「はね」「はらい」や形に気をつけて、半紙に「花」を書いていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31