6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

いそべあげ

画像1 画像1
5月26日金曜日の献立
ちくわのいそべあげ 鶏肉とさといもの煮もの あっさりきゅうり ごはん 牛乳

大きめに切ったちくわに青のりの入った衣をつけて油であげた「ちくわのいそべあげ」は、おやつ感覚でもたべられるおいしい献立で、量はたくさんありましたがどのクラスでもおかわりをしてみんなすっかりたいらげていました。
あっさりきゅうりも口当たりがよく食べやすかったようです。

体力テスト

今日の(26日)午前中、下福島グラウンドで体力テストを行いました。昨日は雨で実施できなかったので、今日になりました。体力テストの種目はいくつかありますが、グラウンドでは、50m走とソフトボール投げをしました。どの学年の児童も、「自分の新記録」を出そうと、力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バナナ

画像1 画像1
5月25日木曜日の献立
コーンクリームシチュー グリーンサラダ バナナ レーズンパン 牛乳

クリーム状のスイートコーンを使い、手作りのホワイトルウで仕上げた鶏肉の「コーンクリームシチュー」は子どもの人気メニューです。
パンを浸してみたり、工夫しながら「おいしい!」とたべていました。
バナナは大きくてもてあましていたりぺろっとたいらげていたりさまざまです。
今日もおなかいっぱいいただきました。

そだてよう

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、2年生にザリガニがやってきました。子どもたちはザリガニの立派なハサミに「すごい!」「はさまれそう!」と口々に言いながらも、興味津々です。餌やりや水替えを小まめにしながら、大切に育てています。今週からは、ザリガニを観察しながら絵を描き始めました。ハサミのゴツゴツした感じや小さな足など、子どもたちにとっては発見の連続です。一生懸命に描いているザリガニの絵の完成が楽しみです。

旬のもの

画像1 画像1
5月24日水曜日の献立
きびなごのてんぷら みそ汁 えんどうの卵とじ ごはん 牛乳

いつもは冷凍のグリンピース(えんどう)ですが、今日は給食室で鞘から豆を取り出す作業をした旬の生えんどうを使用しています。
きびなごのてんぷらはたれがないのでカリッサクッの食感を楽しめる一品で、骨まで軟らかく仕上がったきびなごは子ども達に大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/26 体力テスト予備日
5/27 土曜授業(学習参観)
5/30 体育集会
5/31 2年町たんけん
体育集会
6/1 4年浄水場見学
検診
5/29 耳鼻科検診1・3・5年
5/30 歯科検診1・4年
5/31 眼科検診1・3・5年
たてわり
5/26 たてわり遊び
PTA
5/26 口座振替