10月19日(日)スポーツフェスタを無事終えることができました。児童の演技や競技は素晴らしいものでした。そして、今年度初めて取り組んだ全員ダンスも最高に盛り上がりました。ご来賓・地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様のご声援と競技へのご参加により、大成功に終えることができました。本当にありがとうございました。
TOP

あさがおの観察

みんなが種をまいたあさがおに
本葉が出てきました。
葉の大きさやさわった感触を
観察カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日と24日の2日間、緑の募金へのご協力ありがとうございました。

運営委員会の児童が、朝8時10分から

「おはようございます。緑の募金よろしくおねがいします。」と

元気な声で呼びかけました。

たくさんの募金ありがとうございました。


3年 初めての毛筆学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、毛筆学習が始まりました。みんな墨汁をすずりに入れる時から、緊張している様子でした。今日は、太筆でいろいろな線をかいたり、かたつむりをかいたりしました。書き終わると、「見て、見て!」「上手?」「これでいい?」などと次々に声があがりました。

3年理科 植えかえをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
以前に種まきをした、ホウセンカ・マリーゴールド・ヒマワリの芽が出ました。今日は、ポットから学習園に植えかえをしました。子どもたちからは、「新しいおうちにお引越し。」「広いおうちになったね。」などという声が聞こえてきました。きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

きょうの給食:えんどうの卵とじ

5月24日(水)の給食は、ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳でした。
えんどうは4〜5月が旬で、いまが最もおいしい季節です。
通年登場している冷凍のグリンピースと同じ種類ですが、給食では、給食室でさやから取り出したものを「えんどう」と呼んで区別しています。きょうは調理員さんの手によって、ひとつずつさやから取り出されていきました。
子どもたちに旬のおいしさを知ってもらう機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 クラブ活動
5/30 検尿2次
6/1 社会見学3年(環状線1周・あべのハルカス)