一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

なぜ?日本は左側通行

 3年生の社会の時間。

 日本では、車は「左側通行」です。

 世界は右側の国が多く・・・。

 日本の左側は、武士の差す刀からきているようです。
画像1 画像1

プロジェクターを活用して

画像1 画像1
 1年の理科の授業。

 プロジェクターを利用し、黒板に花びらを映し出しています。

 便利な機器を使うと、生徒たちの理解も深まります。
画像2 画像2

美術の授業

 3年生の美術です。透視図の世界。

 まずは、一点から描く練習を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。理科と数学。
 廊下に先生方の説明が、大きく聞こえています。
 興味関心を高め、しっかり基礎をつかみましょう。

 

食品は6群まで

 家庭科の授業。

 食品、栄養についての授業です。

 6つに分類される食べもの。バランスの良い食事を!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 5限まで 尿検査2次
5/27 心臓検診2次
5/29 中間テスト(英・数・国) 教育実習開始日
5/30 中間テスト(理・社)
5/31 生徒専門委員会
6/1 眼科検診(13:30〜) 生徒議会 PTA決算総会・予算総会